この週末が満開っぽいですね。
お花見の計画はありますか?
さぁ行こう!って思い立った時にさっと作りやすいお弁当レシピをまとめて見ました。

一度食べたらヤミツキ〜!
お魚の旨味と甘辛スイートチリソースに、
タルタルソースの組み合わせが最高なバーガー。
魚フライを使わず、美味しいふんわり白身魚揚げを使うから、
揚げる手間なし!朝から油も使わなくて超楽チン!
火を使わずに出来ちゃうお手軽サンドイッチの完成です!
レシピは
【エスニックフィッシュバーガー】

お弁当の隙間を埋めるのによく使うのがブロッコリー
毎回おんなじだと飽きちゃうので、エスニック風味に。
お弁当に盛りつけた時の色のアクセントにもなる様に
黄色が可愛いコーンも一緒に。

こぶみかんとジンジャーの香りのエスニック風ナムル
いつものお弁当の隙間ブロッコリーが新鮮に感じる1品。
味付けもしっかりしているからお弁当みたいに冷えても美味しく食べれます。
ご飯のお供にも相性抜群!
レシピは
【ブロッコリーとコーンのエスニック風ナムル】

ホットサンドはお腹も満足なスナックからスイーツパンまで出来るアイテム。
お家にある具材とパンで出来るのでお手軽でコスパも良い!
今回は余っていたキーマカレーをベースにカレーホットサンド弁当。
バリエーションも幅広いし、さっとつまめる形なので持ち寄りにもオススメです。
レシピは
【キーマカレーのホットサンド】
【ツナコーンチーズのホットサンド】
【和風ホットサンド:キンピラごぼうのりチーズ】
【シラス高菜のりチーズの和風ホットサンド】

さて、お弁当を持って行こう~と思ってみた所の
冷蔵庫には常備食材しかなく、、、。
そんな思い立った時は「詰めるだけ弁当」
巻き寿司ならおにぎりをたくさん握るより意外と楽チン。
作るのが面倒な時はお惣菜屋さんでゲットも。
毎日のお弁当の定番 唐揚げと組み合わせて。
茶色い唐揚げも彩り豊かなレモンやトマトと合わせれば一気にデリ風に。
レシピは
定番の唐揚げと茶色くならないお弁当の盛り付けテクニック
梅とサバのさっぱり巻寿司
塩鯖のネギの鰻巻き風巻寿司
この週末が一番満開になりそうですね!
私も詰めるだけ弁当の下準備に取り掛かろうかな。
皆さんの週末が、楽しいお花見になりますように♪

他にも詰め方、おかずの作り方など詳しいレシピとポイントは
くらしにまつわるいろんな知恵。ぎゅっと集めます。SATETO さん
でもご紹介してます♪




レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪


お花見の計画はありますか?
さぁ行こう!って思い立った時にさっと作りやすいお弁当レシピをまとめて見ました。
火を使わない!エスニックフィッシュバーガー

一度食べたらヤミツキ〜!
お魚の旨味と甘辛スイートチリソースに、
タルタルソースの組み合わせが最高なバーガー。
魚フライを使わず、美味しいふんわり白身魚揚げを使うから、
揚げる手間なし!朝から油も使わなくて超楽チン!
火を使わずに出来ちゃうお手軽サンドイッチの完成です!
レシピは

5分でできるスキマ埋めおかず

お弁当の隙間を埋めるのによく使うのがブロッコリー
毎回おんなじだと飽きちゃうので、エスニック風味に。
お弁当に盛りつけた時の色のアクセントにもなる様に
黄色が可愛いコーンも一緒に。

こぶみかんとジンジャーの香りのエスニック風ナムル
いつものお弁当の隙間ブロッコリーが新鮮に感じる1品。
味付けもしっかりしているからお弁当みたいに冷えても美味しく食べれます。
ご飯のお供にも相性抜群!
レシピは

持ち寄りお弁当に!

ホットサンドはお腹も満足なスナックからスイーツパンまで出来るアイテム。
お家にある具材とパンで出来るのでお手軽でコスパも良い!
今回は余っていたキーマカレーをベースにカレーホットサンド弁当。
バリエーションも幅広いし、さっとつまめる形なので持ち寄りにもオススメです。
レシピは




おかずの数が足りなくても!市販品やお惣菜活用で

さて、お弁当を持って行こう~と思ってみた所の
冷蔵庫には常備食材しかなく、、、。
そんな思い立った時は「詰めるだけ弁当」
巻き寿司ならおにぎりをたくさん握るより意外と楽チン。
作るのが面倒な時はお惣菜屋さんでゲットも。
毎日のお弁当の定番 唐揚げと組み合わせて。
茶色い唐揚げも彩り豊かなレモンやトマトと合わせれば一気にデリ風に。
レシピは



この週末が一番満開になりそうですね!
私も詰めるだけ弁当の下準備に取り掛かろうかな。
皆さんの週末が、楽しいお花見になりますように♪

他にも詰め方、おかずの作り方など詳しいレシピとポイントは

でもご紹介してます♪




レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント