意外と知られていないこの事実!
宮崎のソウルフルーツ「日向夏」の本当に美味しい食べ方知ってますか?

宮崎のソウルフルーツ「日向夏」


原産地は宮崎県
約200年前に宮崎県で発見されて県民に愛されているミカンです
12月から出始め5月まで美味しくいただけます
他県では小夏(こなつ)や土佐小夏(とさこなつ)ニューサマーオレンジと言えばピンと来る方おおいかも!
美味しさのヒミツはココにある!


他のミカンと違って実は果実の表皮における白い部分も食べられるんです
実は日向夏の美味しさのヒミツはこのフワフワの白皮にあります!
白皮にはほんのり甘みがあり、爽やかな果実と合わせていただくと とっても美味しいのです!
美味しい「本当のむき方、切り方、食べ方 」

白皮を残す様に黄色い皮だけをリンゴの様にむきます

芯部を残す様にそぎ切りにします

そして、果実と共に白皮も一緒にお召し上がりください♪

動画でも日向夏の美味しい食べ方ご紹介中!
これでこそ「通」な食べ方


そのままでも美味しい日向夏ですが
お砂糖を少しまぶしていただくと 極上のデザートに そして、
なんと他にも相性がいいのがお醤油 お料理にももちろん、
宮崎の方は日向夏をお刺身風に少しお醤油をつけて
おつまみにもするんだそうです
これから旬の日向夏をはじめ宮崎の旨い物が大集合なイベント開催

2月18日に行われるファーマーズマーケット博多にて
博多駅の前に九州の旨い物が大集合〜!
宮崎県のブースが出店
私も宮崎ブランドアンバサダーでお手伝いに行ってます♪
今が旬な日向夏、完熟きんかん「たまたま」、空飛ぶ玉ねぎを始め
宮崎の美味しい食材を集めての出店
宮崎ジビエやしいたけパテなど 宮崎県の加工品なども満載
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね〜
詳細は↓

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
宮崎のソウルフルーツ「日向夏」の本当に美味しい食べ方知ってますか?

宮崎のソウルフルーツ「日向夏」


原産地は宮崎県
約200年前に宮崎県で発見されて県民に愛されているミカンです
12月から出始め5月まで美味しくいただけます
他県では小夏(こなつ)や土佐小夏(とさこなつ)ニューサマーオレンジと言えばピンと来る方おおいかも!
美味しさのヒミツはココにある!


他のミカンと違って実は果実の表皮における白い部分も食べられるんです
実は日向夏の美味しさのヒミツはこのフワフワの白皮にあります!
白皮にはほんのり甘みがあり、爽やかな果実と合わせていただくと とっても美味しいのです!
美味しい「本当のむき方、切り方、食べ方 」

白皮を残す様に黄色い皮だけをリンゴの様にむきます

芯部を残す様にそぎ切りにします

そして、果実と共に白皮も一緒にお召し上がりください♪

動画でも日向夏の美味しい食べ方ご紹介中!
これでこそ「通」な食べ方


そのままでも美味しい日向夏ですが
お砂糖を少しまぶしていただくと 極上のデザートに そして、
なんと他にも相性がいいのがお醤油 お料理にももちろん、
宮崎の方は日向夏をお刺身風に少しお醤油をつけて
おつまみにもするんだそうです
これから旬の日向夏をはじめ宮崎の旨い物が大集合なイベント開催

2月18日に行われるファーマーズマーケット博多にて
博多駅の前に九州の旨い物が大集合〜!
宮崎県のブースが出店
私も宮崎ブランドアンバサダーでお手伝いに行ってます♪
今が旬な日向夏、完熟きんかん「たまたま」、空飛ぶ玉ねぎを始め
宮崎の美味しい食材を集めての出店
宮崎ジビエやしいたけパテなど 宮崎県の加工品なども満載
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね〜
詳細は↓

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
ここらへんでは、まだスーパーには出回ってないんだよね^^;
(っていいつつ、我が家も買ってるよん)
この前、たまたまナイトの時に、お刺身のとなりにあったの。
カルパッチョみたいな感じで。
何にして食べても美味しいよね!
おはよー!
ここにもいたね!日向夏ファン♥ 美味しいよね〜
フルーツとしても抜群に美味しいけど、お醤油との相性良いみたいで
お料理にも一役買うよね〜
カルパッチョ 美味しそー!てか、絶対美味しいよね〜
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。