あぁ、眠かった〜っ
さっきの眠さは何だったんだろう〜。
さてさて、今日はハンバーグ。
ハンバーグといっても丸めませんよ。
こんな感じの付け合わせのマッシュポテトも一緒にしちゃって
スコップハンバーグにしました。

見た目もお洒落で可愛く、楽チンでオススメな「スコップ」○○

SNSでも流行っていますよね〜
スコップコロッケ
スコップケーキ、などなど。

見た目も見た目もお洒落で可愛くて
お料理の行程をちょっと楽チンにしてくれる「スコップ」○○
食べたいけどちょっと行程が面倒だな〜っていうお料理にむいてますよ〜
大勢で一緒にいただくパーティでもはえるし、持ち寄りの際にもとっても便利
以前の記事からのスコップコロッケはこちら♪
そんでもって今回は丸める作業を大幅カットでスコップハンバーグな訳です
丸めないハンバーグ「スコップハンバーグ」

丸めるこの一手間、数が多いと結構面倒感を感じる作業を丸っとカット
小さなお子様いたりとか、忙しいママさんとか、
私みたいなズボラさんとか、、、ね。
あと、ハンバーグを焼く時の失敗の軽減にも♪
■種を捏ねる

■耐熱の型にいれる

■付け合わせのマッシュポテトも乗せちゃう

■オーブンで焼くだけ

ズボラだけど、中身もちゃんと美味しくね〜!
そこにかかせないのがこの調味料
ハンバーグ、ミートボールにも活用できる旨味UPの裏技調味料

ケチャップ♪で旨味UP

隠し味にケチャップを使うと甘さ、酸味で旨味がUPします
トマトには旨味成分のグルタミン酸が沢山入っているんですって
お肉のイノシン酸と合わさると相乗効果で旨味が倍以上に♪
マッシュポテトも簡単に作る裏技

さて、簡単〜と思っていた所にちょっと面倒い作業が
マッシュポテト
でもこちらも簡単に時短にできる方法があるんです
レンジで簡単!マッシュポテトが出来ちゃいます
動画でもわかりやすく♪

丸めずつくるズボラハンバーグ。
だから、焼く時の失敗も軽減♪
なのに
見た目もお洒落♪で行程も簡単なのに豪華〜
ハンバーグが食べたい、でもちょっと面倒くさい〜な時にも
おもてなしや持ち寄りの時にも便利なスコップハンバーグ

種には隠し味にケチャップを♪
肉汁溢れ出す旨味たっぷりなお肉の上にはふかふかのマッシュポテトを乗せています
マッシュポテトには爽やかな風味のスパイスフェンネルをいれて
エレガントにちょっと格上げ♪
この2層のマッチングが最強〜

マッシュポテトにフェンネルを使う事でギリシャのムサカにも雰囲気が似た仕上りにも。
ピリッとした風味と爽やかでほのかな甘い香りと風味がお肉の
臭みや油っぽさを解消してくれます

グリルに煮込み!アツアツレシピにお役立ちなスパイス

今月のお題スパイスはこちら

■煮込み料理には欠かせない【ローリエ】
洋風の煮込み料理全般に使える、最も役に立つスパイス
清涼感のある芳香が特徴 マリネやピクルスのつけ汁に使うことも多いスパイスです。
使う時に葉を折って入れるといっそう香りが出ます
■トマトと相性抜群【オレガノ】
イタリア料理には欠かせないスパイスです。
さわやかな中にもほろ苦さのある香りが特徴。
ピザや、トマト味のスパゲッティのほか、オムレツや、
ドレッシングに加えて使うと香味が楽しめます。
■魚と相性のいいスパイス【フェンネル】
ピリッとした風味とほのかな甘い香りが特徴です。
魚料理との相性がよく、魚のにおいや油っぽさを消すためによく使われます。
生の葉はヨーロッパで「魚のハーブ」とも呼ばれています


グリル&煮込み料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
さっきの眠さは何だったんだろう〜。
さてさて、今日はハンバーグ。
ハンバーグといっても丸めませんよ。
こんな感じの付け合わせのマッシュポテトも一緒にしちゃって
スコップハンバーグにしました。

見た目もお洒落で可愛く、楽チンでオススメな「スコップ」○○

SNSでも流行っていますよね〜
スコップコロッケ
スコップケーキ、などなど。

見た目も見た目もお洒落で可愛くて
お料理の行程をちょっと楽チンにしてくれる「スコップ」○○
食べたいけどちょっと行程が面倒だな〜っていうお料理にむいてますよ〜
大勢で一緒にいただくパーティでもはえるし、持ち寄りの際にもとっても便利
以前の記事からのスコップコロッケはこちら♪
そんでもって今回は丸める作業を大幅カットでスコップハンバーグな訳です
丸めないハンバーグ「スコップハンバーグ」

丸めるこの一手間、数が多いと結構面倒感を感じる作業を丸っとカット
小さなお子様いたりとか、忙しいママさんとか、
私みたいなズボラさんとか、、、ね。
あと、ハンバーグを焼く時の失敗の軽減にも♪
■種を捏ねる

■耐熱の型にいれる

■付け合わせのマッシュポテトも乗せちゃう

■オーブンで焼くだけ

ズボラだけど、中身もちゃんと美味しくね〜!
そこにかかせないのがこの調味料
ハンバーグ、ミートボールにも活用できる旨味UPの裏技調味料

ケチャップ♪で旨味UP

隠し味にケチャップを使うと甘さ、酸味で旨味がUPします
トマトには旨味成分のグルタミン酸が沢山入っているんですって
お肉のイノシン酸と合わさると相乗効果で旨味が倍以上に♪
マッシュポテトも簡単に作る裏技

さて、簡単〜と思っていた所にちょっと面倒い作業が
マッシュポテト
でもこちらも簡単に時短にできる方法があるんです
レンジで簡単!マッシュポテトが出来ちゃいます
ジャガイモは水でしめらせ、ラップにつつみ、耐熱の皿にのせレンジ(600w)6分加熱


布巾などの布でくるみ3分おくことで余熱で中に火が通っていきます

皮に切れ目をいれて、水でしめらせた布巾やキッチンペーパーをつかうと
皮もむきやすいです
※ジャガイモがとっても熱いので火傷には注意!



布巾などの布でくるみ3分おくことで余熱で中に火が通っていきます

皮に切れ目をいれて、水でしめらせた布巾やキッチンペーパーをつかうと
皮もむきやすいです
※ジャガイモがとっても熱いので火傷には注意!

動画でもわかりやすく♪
見た目も豪華【スコップハンバーグ】

丸めずつくるズボラハンバーグ。
だから、焼く時の失敗も軽減♪
なのに
見た目もお洒落♪で行程も簡単なのに豪華〜
ハンバーグが食べたい、でもちょっと面倒くさい〜な時にも
おもてなしや持ち寄りの時にも便利なスコップハンバーグ

種には隠し味にケチャップを♪
肉汁溢れ出す旨味たっぷりなお肉の上にはふかふかのマッシュポテトを乗せています
マッシュポテトには爽やかな風味のスパイスフェンネルをいれて
エレガントにちょっと格上げ♪
この2層のマッチングが最強〜

マッシュポテトにフェンネルを使う事でギリシャのムサカにも雰囲気が似た仕上りにも。
ピリッとした風味と爽やかでほのかな甘い香りと風味がお肉の
臭みや油っぽさを解消してくれます

RECIPE
材料6人分
調理時間 50分

ハンバーグ種
・合挽き肉‥‥‥400g ・玉ねぎ‥‥‥1個
・パン粉‥‥‥1/2カップ ・塩胡椒‥‥‥各小さじ1
・ケチャップ‥‥‥大さじ2 ・牛乳‥‥‥大さじ2
・卵‥‥‥1個
マッシュポテト
・ジャガイモ‥‥‥2個 ・生クリーム‥‥‥100cc
・塩‥‥‥小さじ1/2
・GABANフェンネル<パウダー>‥‥‥小さじ1/2
・パセリ‥‥‥適量

まずはジャガイモの準備から
1、ジャガイモはさっと水で洗いラップでくるみ耐熱の皿にのせレンジ(600w)6分加熱
布巾などの布でくるみ3分おく


その間に、、、
2、玉ねぎはみじん切りにする
3、ハンバーグ種の材料をボウルにいれしっかりと捏ねる



マッシュポテトをつくります
4、ジャガイモの皮をぬらしたキッチンペーペーなどを使って皮をむきボウルで潰す
(熱いので火傷に注意する)
5、生クリーム、塩、GABANフェンネル<パウダー>を加えしっかりと混ぜます



6、耐熱の型に肉種をつめ、上にマッシュポテトを乗せます



フォークでスジを付けるとお洒落

7、180度に余熱したオーブンで30分焼く

8、仕上げにパセリをちらす




ハンバーグ種
・合挽き肉‥‥‥400g ・玉ねぎ‥‥‥1個
・パン粉‥‥‥1/2カップ ・塩胡椒‥‥‥各小さじ1
・ケチャップ‥‥‥大さじ2 ・牛乳‥‥‥大さじ2
・卵‥‥‥1個
マッシュポテト
・ジャガイモ‥‥‥2個 ・生クリーム‥‥‥100cc
・塩‥‥‥小さじ1/2
・GABANフェンネル<パウダー>‥‥‥小さじ1/2
・パセリ‥‥‥適量

まずはジャガイモの準備から
1、ジャガイモはさっと水で洗いラップでくるみ耐熱の皿にのせレンジ(600w)6分加熱
布巾などの布でくるみ3分おく


その間に、、、
2、玉ねぎはみじん切りにする
3、ハンバーグ種の材料をボウルにいれしっかりと捏ねる



マッシュポテトをつくります
4、ジャガイモの皮をぬらしたキッチンペーペーなどを使って皮をむきボウルで潰す
(熱いので火傷に注意する)
5、生クリーム、塩、GABANフェンネル<パウダー>を加えしっかりと混ぜます



6、耐熱の型に肉種をつめ、上にマッシュポテトを乗せます



フォークでスジを付けるとお洒落

7、180度に余熱したオーブンで30分焼く

8、仕上げにパセリをちらす

グリルに煮込み!アツアツレシピにお役立ちなスパイス

今月のお題スパイスはこちら

■煮込み料理には欠かせない【ローリエ】
洋風の煮込み料理全般に使える、最も役に立つスパイス
清涼感のある芳香が特徴 マリネやピクルスのつけ汁に使うことも多いスパイスです。
使う時に葉を折って入れるといっそう香りが出ます
■トマトと相性抜群【オレガノ】
イタリア料理には欠かせないスパイスです。
さわやかな中にもほろ苦さのある香りが特徴。
ピザや、トマト味のスパゲッティのほか、オムレツや、
ドレッシングに加えて使うと香味が楽しめます。
■魚と相性のいいスパイス【フェンネル】
ピリッとした風味とほのかな甘い香りが特徴です。
魚料理との相性がよく、魚のにおいや油っぽさを消すためによく使われます。
生の葉はヨーロッパで「魚のハーブ」とも呼ばれています

グリル&煮込み料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
シェパードパイですね〜
コメントありがとうございます♪
確かに〜っ!今度はポテトも合わせて見ようと思います!
ボリューム満点になりそうですね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。