今日はいったい何粒の苺がお腹に入ったのだろう〜
前菜、メイン、デザートまで全て苺「あまおう」が主役!
募集開始わずか40分でソールドアウトのレアな苺尽くしのランチ会
行って参りました〜
苺とフレンチ 苺尽くしのフルコースイベント


今年で5回目を向かえるこのイベントの主役は
くわの農園さんの「あまおう」
17代続く専業農家で心を込められて作られた「あまおう」は
果肉が柔らかく、上品で甘みが多いのが特徴
福岡県福津にある農園には全国、更には海外からも苺狩りにくるお客様がいるとの事


お料理は福岡サンパレスホテル&ホール 総料理長の坂本シェフ
実は、初の1回目の開催後にはフルーツである苺を「料理」へと変身させる
その難しさに2回目は無いかもとおっしゃっていたそうですが、
今年で5回目をむかえる今ではこの会での苺料理への挑戦が
楽しみで仕方がないと語られていました。

左:生産者のくわの農園 桑野由美さん 右:総料理長の坂本シェフ
スイーツ以外へのあまおう苺の挑戦。フルコース 一挙大公開。

あまおう苺というだけで最高のフルーツであり、デザート。
それをスイーツではなくお料理、お食事としていただく形に。
今年の苺は昨年と比べ糖度も高く17度から22度もあり甘さに関してはバッチリ。
本来ならスイーツで!という所をお料理で。
しかも、ソースなどではなく「主役」として魅せ、食べても美味しくするのは
とても大変だったそうです。
坂本シェフの魔法にかかった苺の大変身 一挙公開
前菜:くわの農園あまおう苺
ハムとフロマージュブランのガトー仕立て あまおう苺のソース

一見、デザートを思わせるこの1皿は実は前菜
横からみると

上から赤ワインのゼリー、ハムのムース、チーズの層になっています
デザートをいかに料理にするかと考えた時に逆転の発想から産まれたそうです

見た目がスイーツなので脳みその感覚で行くと甘いイメージがありますが
お口に運んでみるとビックリ
塩気のあるハムのムースにチーズ、ワインの苺ゼリーが合わさると
とってもしっくりと来る、初めての味わい。
シュワシュワな泡のお酒にもピッタリ
スープ:くわの農園あまおう苺の冷静スープグラタン

こちらも一見スイーツに見えますがスープ。
今年の甘いイチゴに合わせてスープのベースには
苺、ベルペッパー、生姜を合わせてジュースにして
それから苺を加えつつ味を調整されたそうです
そこにサバイオンソースをかけてグラタン風に仕立てています

オレンジとベルペッパーの酸味と風味に苺の甘さを感じる
甘いフルーツトマトのスープような雰囲気でした
次から次へとお口に運びたくなる嫌みがないのにクセになる
メイン魚介:くわの農園あまおう苺と海の幸のパエリア サフラン風味

お魚のメインはパエリア
フレンチでパエリアになるとこんなにお洒落に
お品書きを見た時からいったいどんな風にパエリアになるのかな?と
思ってはいましたが、
想像していた雰囲気と全く別物がでてきたのですごく驚きました
そして、ソースがまたまた苺のピンク!散っているのはフリーズドライした苺

ごはんは苺と魚介のエキスを一緒に炊き込んでいます
苺は火を通すと黒くなってしまうそうなので、見た目のことも考えて
果肉とジュースに。色目と風味を美しく保つのにサフランでバランスをとったそうです
シェフのアイデア 創意工夫がキラリと光る一皿
ソースは白ワインベースの苺ソース
魚介やごはんと絡めていただきます。

苺の甘酸っぱさに魚介の風味のマリアージュ
パエリアと言えばレモンを後から振りかけますが、
あの酸味ともっとフルーティな旨味が混ざった感じ。
お口直し:くわの農園あまおう苺のシャーベットと苺のチュイール添え

またまた可愛らしい1品
シェフいわく、苺の良い所どり満載の1皿
甘さ、酸っぱさ、柔らかさを堪能

チュイールは甘酸っぱく、マカロンは甘く。
シャーベットは意外とあっさり
さっと口をながしてくれる優しい感じでした
メイン肉料理:くわの農園あまおう苺を使ったはかた一番どり胸肉
苺クルート焼き フレーズビネガーソース

胸肉の上に乗っているのはクルートという小麦粉をベースにしたお料理
ここに苺がたっぷりと使われていました
そして、もう一つ風味があるなと思ったのはガーリック
びっくり、苺とガーリックの相性って良いみたい!な発見!

この苺のクルートにマリアージュする様に鶏肉は苺と相性が良い
アップルビネガーでマリネして真空調理。
お肉をそのまま焼いただけではこのマリアージュは果たせないそうです
後ろにあるのはイチゴジャムを巻いたクレープ
それぞれをソースに絡めていただくと色んな味が楽しめる1皿でした
デザート:くわの農園あまおう苺とフォアグラのパイ包み焼き
ピスタチオのアイスクリーム添え
スパイシーなアニス風味のオレンジソース

出て来た時はまたお料理が出て来たよって思いました
まさかのデザートにフォアグラが入っています
甘いんだけど、塩気と濃厚さがあります
フォアグラと苺だけだと個性がつよくてぶつかりそうな所に
橋渡ししているのがアプリコットジャム
この影の力が苺とフォアグラをつなぎ合わせてくれているそうです
アニスの風味のあるオレンジソースを絡めていただきます

口に運んでいただいていると本当に仲が良い食材達ですが
一番最後に、来た〜っ苺というのを感じます。
スペシャル:グラハムブレッドとくわの農園あまおう苺バター

この会で今年は出るのか!と話題になるのが この苺バター
毎回出る訳ではないレアな1品だそうで5回中の3回目だったそうです
出すたびに進化をしているそう。

レアな理由は作るのも大変ですがこのバターが実は一番たくさん苺を使うんですって
濃厚なバターのはずなのにどんどんお口に入れても平気だから不思議
ずーっと食べていたかった(笑)
来年も登場するかしら?
女心を魅了する苺料理の数々


苺っていうだけでなんでこんなにもときめいてしまうんだろうか(笑)
1皿、1皿の美しさ、美味しさ、全てに魅了されたひとときでした
参加者のかたも完食!
スタッフの皆様もこれだけの量をぺろりと平らげるとはと
驚かれていたそうです
貴重なお料理に触れて、食べるのも見るのもとても勉強になり、新しい刺激も♪
シェフのお料理の再現はさすがに出来ませんが、今日いただいて感じた事から
お家でも楽しめる「あまおう苺」のお料理、スイーツに活かしていけたらな〜
と思ってます
これからが本番!あまおうの美味しい季節

会場となった福岡サンパレスホテル&ホールのレストラン&カフェ Lagoonでは
3月1日〜5月7日まであまおうフェアが開催されます
今回のお料理の主役となったくわの農園さんのあまおう苺を
ふんだんに使ったスペシャルスイーツが登場。
また、同ホテル展望レストラン LAPUTAでも
珠玉のフレンチランチと最高の景色をお母さんにプレゼント
母の日、お母さんに感謝のスペシャルランチコースが登場するそうです
「母の日に贈るペアランチ券」販売期間5月14日まで(利用期間5/1〜7/31)
ご予約お問い合わせ:092−272−1489
ひょっとしたら今日の苺のメニューもいくつかちりばめられているかもしれませんね。
素敵な景色と美味しいお料理でお母様に感謝なひとときを。


お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
前菜、メイン、デザートまで全て苺「あまおう」が主役!
募集開始わずか40分でソールドアウトのレアな苺尽くしのランチ会
行って参りました〜
苺とフレンチ 苺尽くしのフルコースイベント


今年で5回目を向かえるこのイベントの主役は
くわの農園さんの「あまおう」
17代続く専業農家で心を込められて作られた「あまおう」は
果肉が柔らかく、上品で甘みが多いのが特徴
福岡県福津にある農園には全国、更には海外からも苺狩りにくるお客様がいるとの事


お料理は福岡サンパレスホテル&ホール 総料理長の坂本シェフ
実は、初の1回目の開催後にはフルーツである苺を「料理」へと変身させる
その難しさに2回目は無いかもとおっしゃっていたそうですが、
今年で5回目をむかえる今ではこの会での苺料理への挑戦が
楽しみで仕方がないと語られていました。

左:生産者のくわの農園 桑野由美さん 右:総料理長の坂本シェフ
スイーツ以外へのあまおう苺の挑戦。フルコース 一挙大公開。

あまおう苺というだけで最高のフルーツであり、デザート。
それをスイーツではなくお料理、お食事としていただく形に。
今年の苺は昨年と比べ糖度も高く17度から22度もあり甘さに関してはバッチリ。
本来ならスイーツで!という所をお料理で。
しかも、ソースなどではなく「主役」として魅せ、食べても美味しくするのは
とても大変だったそうです。
坂本シェフの魔法にかかった苺の大変身 一挙公開
前菜:くわの農園あまおう苺
ハムとフロマージュブランのガトー仕立て あまおう苺のソース

一見、デザートを思わせるこの1皿は実は前菜
横からみると

上から赤ワインのゼリー、ハムのムース、チーズの層になっています
デザートをいかに料理にするかと考えた時に逆転の発想から産まれたそうです

見た目がスイーツなので脳みその感覚で行くと甘いイメージがありますが
お口に運んでみるとビックリ
塩気のあるハムのムースにチーズ、ワインの苺ゼリーが合わさると
とってもしっくりと来る、初めての味わい。
シュワシュワな泡のお酒にもピッタリ
スープ:くわの農園あまおう苺の冷静スープグラタン

こちらも一見スイーツに見えますがスープ。
今年の甘いイチゴに合わせてスープのベースには
苺、ベルペッパー、生姜を合わせてジュースにして
それから苺を加えつつ味を調整されたそうです
そこにサバイオンソースをかけてグラタン風に仕立てています

オレンジとベルペッパーの酸味と風味に苺の甘さを感じる
甘いフルーツトマトのスープような雰囲気でした
次から次へとお口に運びたくなる嫌みがないのにクセになる
メイン魚介:くわの農園あまおう苺と海の幸のパエリア サフラン風味

お魚のメインはパエリア
フレンチでパエリアになるとこんなにお洒落に
お品書きを見た時からいったいどんな風にパエリアになるのかな?と
思ってはいましたが、
想像していた雰囲気と全く別物がでてきたのですごく驚きました
そして、ソースがまたまた苺のピンク!散っているのはフリーズドライした苺

ごはんは苺と魚介のエキスを一緒に炊き込んでいます
苺は火を通すと黒くなってしまうそうなので、見た目のことも考えて
果肉とジュースに。色目と風味を美しく保つのにサフランでバランスをとったそうです
シェフのアイデア 創意工夫がキラリと光る一皿
ソースは白ワインベースの苺ソース
魚介やごはんと絡めていただきます。

苺の甘酸っぱさに魚介の風味のマリアージュ
パエリアと言えばレモンを後から振りかけますが、
あの酸味ともっとフルーティな旨味が混ざった感じ。
お口直し:くわの農園あまおう苺のシャーベットと苺のチュイール添え

またまた可愛らしい1品
シェフいわく、苺の良い所どり満載の1皿
甘さ、酸っぱさ、柔らかさを堪能

チュイールは甘酸っぱく、マカロンは甘く。
シャーベットは意外とあっさり
さっと口をながしてくれる優しい感じでした
メイン肉料理:くわの農園あまおう苺を使ったはかた一番どり胸肉
苺クルート焼き フレーズビネガーソース

胸肉の上に乗っているのはクルートという小麦粉をベースにしたお料理
ここに苺がたっぷりと使われていました
そして、もう一つ風味があるなと思ったのはガーリック
びっくり、苺とガーリックの相性って良いみたい!な発見!

この苺のクルートにマリアージュする様に鶏肉は苺と相性が良い
アップルビネガーでマリネして真空調理。
お肉をそのまま焼いただけではこのマリアージュは果たせないそうです
後ろにあるのはイチゴジャムを巻いたクレープ
それぞれをソースに絡めていただくと色んな味が楽しめる1皿でした
デザート:くわの農園あまおう苺とフォアグラのパイ包み焼き
ピスタチオのアイスクリーム添え
スパイシーなアニス風味のオレンジソース

出て来た時はまたお料理が出て来たよって思いました
まさかのデザートにフォアグラが入っています
甘いんだけど、塩気と濃厚さがあります
フォアグラと苺だけだと個性がつよくてぶつかりそうな所に
橋渡ししているのがアプリコットジャム
この影の力が苺とフォアグラをつなぎ合わせてくれているそうです
アニスの風味のあるオレンジソースを絡めていただきます

口に運んでいただいていると本当に仲が良い食材達ですが
一番最後に、来た〜っ苺というのを感じます。
スペシャル:グラハムブレッドとくわの農園あまおう苺バター

この会で今年は出るのか!と話題になるのが この苺バター
毎回出る訳ではないレアな1品だそうで5回中の3回目だったそうです
出すたびに進化をしているそう。

レアな理由は作るのも大変ですがこのバターが実は一番たくさん苺を使うんですって
濃厚なバターのはずなのにどんどんお口に入れても平気だから不思議
ずーっと食べていたかった(笑)
来年も登場するかしら?
女心を魅了する苺料理の数々


苺っていうだけでなんでこんなにもときめいてしまうんだろうか(笑)
1皿、1皿の美しさ、美味しさ、全てに魅了されたひとときでした
参加者のかたも完食!
スタッフの皆様もこれだけの量をぺろりと平らげるとはと
驚かれていたそうです
貴重なお料理に触れて、食べるのも見るのもとても勉強になり、新しい刺激も♪
シェフのお料理の再現はさすがに出来ませんが、今日いただいて感じた事から
お家でも楽しめる「あまおう苺」のお料理、スイーツに活かしていけたらな〜
と思ってます
これからが本番!あまおうの美味しい季節

会場となった福岡サンパレスホテル&ホールのレストラン&カフェ Lagoonでは
3月1日〜5月7日まであまおうフェアが開催されます
今回のお料理の主役となったくわの農園さんのあまおう苺を
ふんだんに使ったスペシャルスイーツが登場。
また、同ホテル展望レストラン LAPUTAでも
珠玉のフレンチランチと最高の景色をお母さんにプレゼント
母の日、お母さんに感謝のスペシャルランチコースが登場するそうです
「母の日に贈るペアランチ券」販売期間5月14日まで(利用期間5/1〜7/31)
ご予約お問い合わせ:092−272−1489
ひょっとしたら今日の苺のメニューもいくつかちりばめられているかもしれませんね。
素敵な景色と美味しいお料理でお母様に感謝なひとときを。


お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (4)
めっちゃ食べたい。
あまおうづくし。
すんごい贅沢だわん・・・
今日、タイムリーにTV(めざましテレビよ!)
いちごのデザートッビュッフェを数か月前から予約して、やっと潜入!っていうのやってたのよ。
いちご大好きー!
その中でも、あまおうって。
SHIMAちゃん、いいなーーー♡
どこでもドアで、そちらにびゅーんと行きたいわー!
イチゴ大好きなんやね〜っ
もうね、もうね〜っ。ホント食べてほしー!
どこでもドアでびゅーんって来てほしー!
隣に小春ちゃんいたらまたまた更に美味しさ倍増やんっ
初めてのコメントかも(;'∀')
お写真がと~っても綺麗で、あまおうの美味しさがより心にきたーって気がする!
私、イチゴはそのままかジャムなら食べられるんだけど
クリームとかソースとかアイスとか・・・実はそういうのが苦手なんだけど
そういうことに囚われないで、まずは食べてみたいって思ったわ。
お写真だけでなくて、SHIMAちゃんの文章もすごく分かりやすくて
こういう文章が書けるように私も頑張ろう~って思ったわ。
遊びにきて良かった♡
わー!コメントありがとーーーーー!
お料理でのイチゴのコースは実は去年もいってて
すごく感動したの〜
いろんな概念がふっとぶ美味しさと面白さで
美味しくってとっても勉強にもなったよ〜
お味を伝えるのがとっても難しかったんだけど、
読んでもらえてそういってもらえて嬉しい〜!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。