ホットサンドコーナー 第3弾〜♪
お惣菜屋さんやコンビニでも手に入りやすいお手軽お惣菜で和風なおかずパン

定番お惣菜をおかずパンにアレンジ


使ったのはお惣菜屋さんやコンビニでもおなじみの「きんぴらごぼう」
甘辛い味付けのご飯がススム定番お惣菜
だから♥パンにも相性GOOD
お醤油味とも相性がいいチーズも一緒に♪

お家にそろうものでいつもの定番おかずがアレンジできるし
パンも、チーズもきんぴらごぼうも海苔も
お仕事などで、夜遅くなった日もコンビニでゲットできる食材だから
忙しい朝でも、挟んで焼くだけ5分!翌日のお弁当にも便利です!

ごぼうとニンジンのシャキシャキ歯ごたえがクセになるっ
チーズと海苔と甘辛お醤油の味付けがパンとも相性ぴったり
時短でできてお腹も満足なホットサンド
オーブントースター専用!新しい形のホットサンドメーカー

今更ながらホットサンドに再燃している私(笑)
色んな形、いろんな雰囲気のホットサンドを試したい〜
ホットサンドメーカー ニュータイプをゲットしました
Smile Cookingシリーズのホットサンドメーカーです

なんとオーブントースター専用なんです。
金属フェチな私。思わず飾りたいっ〜って思ってしまった(笑)
これ、構造がとっても面白い

下の台にパンと材料を入れて、上蓋をのせて両端の金具でかちっととめる仕組み
上から蓋をするので蝶番方式の物より、ちょっと具材多めでもわりとイケたっ!

後はトースターにいれてトースト感覚で焼くだけっていう
お手軽感も嬉しいかも。
トースターで作るのでカリッと仕上がります。
焼き目もドット柄でかわいい〜

コンセントを使わないから バタバタしている朝は
出かけた後の「あれ、電源抜いたっけ?」の心配も減るかも。
あれ、鍵かけたっけ?ってよく戻る私も安心。
あとね、ちょりママさんのレシピブックもついてる〜っ
なので、レシピにも困らないっ
スーパー・ホームセンターなどにて販売中
※全店ではないのですが、今後販路が拡大される予定だそうです


お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
お惣菜屋さんやコンビニでも手に入りやすいお手軽お惣菜で和風なおかずパン

定番お惣菜をおかずパンにアレンジ


使ったのはお惣菜屋さんやコンビニでもおなじみの「きんぴらごぼう」
甘辛い味付けのご飯がススム定番お惣菜
だから♥パンにも相性GOOD
お醤油味とも相性がいいチーズも一緒に♪

お家にそろうものでいつもの定番おかずがアレンジできるし
パンも、チーズもきんぴらごぼうも海苔も
お仕事などで、夜遅くなった日もコンビニでゲットできる食材だから
忙しい朝でも、挟んで焼くだけ5分!翌日のお弁当にも便利です!
【和風ホットサンド:キンピラごぼうのりチーズ】

ごぼうとニンジンのシャキシャキ歯ごたえがクセになるっ
チーズと海苔と甘辛お醤油の味付けがパンとも相性ぴったり
時短でできてお腹も満足なホットサンド
RECIPE
材料2人分
調理時間 約5分

・きんぴらごぼう‥‥‥40g ・スライスチーズ‥‥‥1枚
・味付け海苔‥‥‥3枚 ・食パン(6枚切り)‥‥‥2枚g

1、食パンをホットサンドメーカーにセットし、味付け海苔、
スライスチーズ、きんぴらごぼうをのせ残りの食パンをのせ
セットします。



2、お手持ちのホットサンドメーカーの仕様法に合わせて焼きます



・きんぴらごぼう‥‥‥40g ・スライスチーズ‥‥‥1枚
・味付け海苔‥‥‥3枚 ・食パン(6枚切り)‥‥‥2枚g

1、食パンをホットサンドメーカーにセットし、味付け海苔、
スライスチーズ、きんぴらごぼうをのせ残りの食パンをのせ
セットします。



2、お手持ちのホットサンドメーカーの仕様法に合わせて焼きます
オーブントースター専用!新しい形のホットサンドメーカー

今更ながらホットサンドに再燃している私(笑)
色んな形、いろんな雰囲気のホットサンドを試したい〜
ホットサンドメーカー ニュータイプをゲットしました
Smile Cookingシリーズのホットサンドメーカーです

なんとオーブントースター専用なんです。
金属フェチな私。思わず飾りたいっ〜って思ってしまった(笑)
これ、構造がとっても面白い

下の台にパンと材料を入れて、上蓋をのせて両端の金具でかちっととめる仕組み
上から蓋をするので蝶番方式の物より、ちょっと具材多めでもわりとイケたっ!

後はトースターにいれてトースト感覚で焼くだけっていう
お手軽感も嬉しいかも。
トースターで作るのでカリッと仕上がります。
焼き目もドット柄でかわいい〜

コンセントを使わないから バタバタしている朝は
出かけた後の「あれ、電源抜いたっけ?」の心配も減るかも。
あれ、鍵かけたっけ?ってよく戻る私も安心。
あとね、ちょりママさんのレシピブックもついてる〜っ
なので、レシピにも困らないっ
スーパー・ホームセンターなどにて販売中
※全店ではないのですが、今後販路が拡大される予定だそうです


お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
はやく開封して私も使う(^^♪
おいしそうだわ。
和風っていいよね!
パンと和総菜って相性いいよね!
小春ちゃんのレシピも楽しみよ〜
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。