タイカレーを小石原焼の器にコーディネートしてみました〜
和の器に盛りつけると、古民家カフェっぽい仕上りに

器もお皿も箸置きも全部、小石原焼〜
箸置きとかユニークで可愛い♪「用の美」
味わいある風情がとっても魅力的です。
小石原焼

約350年の歴史を持つ 陶磁器では日本で最初に伝統工芸品になった小石原焼
古くから生活に役立つ「用の美」を追求した器
特徴はと美観な、刷毛目、打ち掛けという装飾技法で素朴で温かい生活の器


先日の九州豪雨でこの小石原焼きがある東峰村そしてその周りの地区も
大きな被害に遭いました。
朝倉や、うきはにも、親しい友人、農家、農園さんがいる事もありとても心配でした。
そんな時に友人の投稿でこちらのアンテナショプの活動を知りました。
募金やボランティアもだけど、商品を買って応援できる!
大好きな、才豊かなこの土地。
暮らしている方々に少しでも早く日常が戻ります様に。

東峰村アンテナショップ「With +」(ウィズ プラス)


東峰村の手作りの品々、ムラガールズ(東峰村のPR活動をする地元女性メンバー)
セレクトの女性目線の商品を取り扱うアンテナショップ。
被災を受け、被害を受けた窯元、地元の力にと
現地の窯元に残る在庫品を引き取ったそうです
運営手数料を差し引いた金額(販売金額の72%)が
窯元・生産者の元へ支払われるとのこと。

引き取る際には土砂などの影響で泥に埋まっていた物もあったと伺いました。
助かった器達から広がる支援。
今後は、美味しい椎茸、お米などを始めとする東峰村の物産なども取り扱う予定だそうです。


【東峰村アンテナショップ】
福岡市中央区鳥飼3丁目7-21
ジョイフルプラザ1F(株)グローイング内
TEL:092-741-5148
時間:10:00~18:00まで営業予定 定休日:水・日曜日
ムラガールズが営むアンテナショップのため全軒分はありませんが、
高取焼・小石原焼・特産品の販売中

素敵で魅力的な器がたくさんでした。
「用の美」が活きたお料理が映える器。
お料理映え間違い無しです!
個性的なかわいい箸置きや豆皿もとっても可愛かったです。
残ったこの器達はきっとこれからの自分にも勇気を与えてくれそうな気がしました。

窯元の皆様には、少しでも早く、また新しい器がつくれる様に、
東峰村はじめ、その周りの地区の皆様が少しでも早く日常が戻ります様に。

タイカレーのレシピはこちら

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただきました
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



和の器に盛りつけると、古民家カフェっぽい仕上りに

器もお皿も箸置きも全部、小石原焼〜
箸置きとかユニークで可愛い♪「用の美」
味わいある風情がとっても魅力的です。
小石原焼

約350年の歴史を持つ 陶磁器では日本で最初に伝統工芸品になった小石原焼
古くから生活に役立つ「用の美」を追求した器
特徴はと美観な、刷毛目、打ち掛けという装飾技法で素朴で温かい生活の器


先日の九州豪雨でこの小石原焼きがある東峰村そしてその周りの地区も
大きな被害に遭いました。
朝倉や、うきはにも、親しい友人、農家、農園さんがいる事もありとても心配でした。
そんな時に友人の投稿でこちらのアンテナショプの活動を知りました。
募金やボランティアもだけど、商品を買って応援できる!
大好きな、才豊かなこの土地。
暮らしている方々に少しでも早く日常が戻ります様に。

東峰村アンテナショップ「With +」(ウィズ プラス)

「With+(ウィズ プラス)」
「With+(ウィズ プラス)」

東峰村の手作りの品々、ムラガールズ(東峰村のPR活動をする地元女性メンバー)
セレクトの女性目線の商品を取り扱うアンテナショップ。
被災を受け、被害を受けた窯元、地元の力にと
現地の窯元に残る在庫品を引き取ったそうです
運営手数料を差し引いた金額(販売金額の72%)が
窯元・生産者の元へ支払われるとのこと。

引き取る際には土砂などの影響で泥に埋まっていた物もあったと伺いました。
助かった器達から広がる支援。
今後は、美味しい椎茸、お米などを始めとする東峰村の物産なども取り扱う予定だそうです。


【東峰村アンテナショップ】
福岡市中央区鳥飼3丁目7-21
ジョイフルプラザ1F(株)グローイング内
TEL:092-741-5148
時間:10:00~18:00まで営業予定 定休日:水・日曜日
ムラガールズが営むアンテナショップのため全軒分はありませんが、
高取焼・小石原焼・特産品の販売中

素敵で魅力的な器がたくさんでした。
「用の美」が活きたお料理が映える器。
お料理映え間違い無しです!
個性的なかわいい箸置きや豆皿もとっても可愛かったです。
残ったこの器達はきっとこれからの自分にも勇気を与えてくれそうな気がしました。

窯元の皆様には、少しでも早く、また新しい器がつくれる様に、
東峰村はじめ、その周りの地区の皆様が少しでも早く日常が戻ります様に。




レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただきました
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。