調理にも使えてそのままお皿としても機能する
お洒落なグリルパン見つけました。

最近仲間入りしたキッチンアイテム達。
いろいろ多才で便利に活躍してくれそうなシリーズ。

オープンからお世話になっている六本松蔦屋書店。
書籍だけではなくキッチンアイテムなども合わせて販売しています。
お客様が気になってご覧になっている物からチョイス。
使い方だけでなく、仕様感。洗った時は汚れ落ちやすい?なども。
便利ですよってだけではなくって実際に使ってみた感じはいったいどうなんだろう〜。
という事で我が家に迎え入れてみました。

ブランドは「 MEISTER HAND」
この商品のコンセプトは
野菜がおいしい調理する器だそうです。
以前、話題になったのはオーブンの天板やホーローのバッドに食材を詰め込んで
グリルするお料理。
私も前はホーローのバッドに入れて作ってましたが、ゲットした「ベイクパン L」で。

このベイクパン Lサイズは食べきりサイズ。
調理後も焦げ付きなども特になかったです。
軽いので洗うのも楽。
調理してそのまま食卓へ出せるお洒落&便利感
洗い物も軽減
鮭と野菜のグリル



レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただきました。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



お洒落なグリルパン見つけました。

最近仲間入りしたキッチンアイテム達。
いろいろ多才で便利に活躍してくれそうなシリーズ。

レンジ、オーブン、直火、魚焼グリルでも活躍するグリルパン(ベイクパン)
焼く、煮る、蒸す、保存容器にも活躍するWECKシリーズ
焼く、煮る、蒸す、保存容器にも活躍するWECKシリーズ
オープンからお世話になっている六本松蔦屋書店。
書籍だけではなくキッチンアイテムなども合わせて販売しています。
お客様が気になってご覧になっている物からチョイス。
使い方だけでなく、仕様感。洗った時は汚れ落ちやすい?なども。
便利ですよってだけではなくって実際に使ってみた感じはいったいどうなんだろう〜。
という事で我が家に迎え入れてみました。
下ごしらえ、調理、器と幅広く活躍 万能なベイクパン

ブランドは「 MEISTER HAND」
MEISTER HAND マイスターハンドはイブキクラフトが提案する、
生活にまつわる雑貨のブランド
「MEISTER HAND(マイスターハンド)」はドイツ語の「MEISTER(職人)」と英語の「HAND(手)」を組み合わせた名前です。生活にまつわる雑貨商品を極力機械に頼らず、職人の長年の経験から生み出される暖かい人間の技にこだわったモノを作っています。
生活にまつわる雑貨のブランド
「MEISTER HAND(マイスターハンド)」はドイツ語の「MEISTER(職人)」と英語の「HAND(手)」を組み合わせた名前です。生活にまつわる雑貨商品を極力機械に頼らず、職人の長年の経験から生み出される暖かい人間の技にこだわったモノを作っています。
この商品のコンセプトは
野菜がおいしい調理する器だそうです。
直火、オーブン、電子レンジに使えるのがポイント。
調理後そのまま食卓へ出せる耐熱陶器の器
高い蓄熱性と遠赤外線効果が食材の旨味を引き出すので、いつもの野菜がシンプルな
調理でホクホクの美味しさになるそうです。
健康の為のヘルシーさも兼ね備えたキッチンアイテム
調理後そのまま食卓へ出せる耐熱陶器の器
高い蓄熱性と遠赤外線効果が食材の旨味を引き出すので、いつもの野菜がシンプルな
調理でホクホクの美味しさになるそうです。
健康の為のヘルシーさも兼ね備えたキッチンアイテム
ぎゅうぎゅう焼きを作ってみたよ
ゲットしてチャレンジしたのは「ぎゅうぎゅう焼き」以前、話題になったのはオーブンの天板やホーローのバッドに食材を詰め込んで
グリルするお料理。
私も前はホーローのバッドに入れて作ってましたが、ゲットした「ベイクパン L」で。

Lサイズは195×270×40mm 丁度2人分くらいのお料理に良いサイズ
Sサイズは150×220×30mm 一人分のお昼ご飯とかにも良いサイズ
Sサイズは150×220×30mm 一人分のお昼ご飯とかにも良いサイズ
仕様感は?
ホーローのバッドや天板で作っていた時は夫婦2人ではだいぶ量が多かったけど、このベイクパン Lサイズは食べきりサイズ。
調理後も焦げ付きなども特になかったです。
軽いので洗うのも楽。
調理してそのまま食卓へ出せるお洒落&便利感
洗い物も軽減
鮭と野菜のグリル


RECIPE
材料2人分
調理時間 5分(焼く時間を除く)

・鮭切り身‥‥‥2切れ ・カボチャ‥‥‥80g
・玉ねぎ‥‥‥1/2個 ・じゃがいも‥‥‥1個
・オリーブオイル‥‥‥大さじ4 ・塩コショウ‥‥‥適量
・ニンニク‥‥‥ 1片

1、カボチャとジャガイモ、玉ねぎ、ニンニクはスライスする
2、鮭は食べやすい大きさに切る
3、ベイクパンに1と2を入れる


4、塩こしょうをして、オリーブオイルをかけてオーブンなどで火が通るまで焼く





・鮭切り身‥‥‥2切れ ・カボチャ‥‥‥80g
・玉ねぎ‥‥‥1/2個 ・じゃがいも‥‥‥1個
・オリーブオイル‥‥‥大さじ4 ・塩コショウ‥‥‥適量
・ニンニク‥‥‥ 1片

1、カボチャとジャガイモ、玉ねぎ、ニンニクはスライスする
2、鮭は食べやすい大きさに切る
3、ベイクパンに1と2を入れる


4、塩こしょうをして、オリーブオイルをかけてオーブンなどで火が通るまで焼く



レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただきました。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
コメント一覧 (2)
ベイクパンいいな~!
白もかわいい♪(すぐ汚しちゃいそうやけど・・・)
これ取っ手が短いから、本当レンジでもトースターでも入りそうだね。
んでもって取り出す時、取っ手があるとさらに便利や!
めちゃ新設設計やね♪
「ぎゅうぎゅう焼き」ってまだ一度も作ったことなかったわ!
(めちゃ流行ってる時期あったよね~)
なんとなく「ぎゅうぎゅう焼き」って大人数が集まった時に良さげって思ってたりしたけど
このサイズならもっと気軽に作れそうやわ!
これ、可愛いでしょ〜。食べきりサイズって言う所もとってもいいよ〜
ぎゅうぎゅう焼き 流行ったよね〜。
楽チンで美味しいから流行る理由もわかるような気がするよ。
実際つかってみたら、このベイクパンとても使い勝手がよかったよ♪
オススメ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。