ようやく私もデビューしてみました。
実はずーっと気になっていたあのお洒落で可愛いあのお料理アイテム。

ずーっと気になっていたんです。
WECK
ただね、正直言うと、どんな使い方が出来るのかって詳しくわからず。
そのまま気持ちを放置してました。
その扉を開けてくれたのが、六本松蔦屋書店での勤務中のある出来事。
WECKの近くにいろんなWECKのレシピの本が並んでいて。
今こそ、学ぶべき(笑)
実はとっても大活躍なキッチンアイテムってわかったんです。
という事で早速購入。


家庭で出来る瓶詰め加工の研究で誕生したWECK。
保存だけでなく耐熱ガラスなのでオーブンをつかった焼き料理
お湯の中にいれる蒸し料理、冷して仕上げる冷たいお料理と大活躍するアイテム
なんだそうです。
調理だけでなく器としても活躍

その可愛らしい形は調理だけでなくそのまま食卓への器としても大活躍
中身が見えるので層をつくったスイーツやお料理もフォトジェニックな仕上りに。
リサイクルガラスを約50~70%使用しているそうです。
見て可愛いだけでなく環境にも配慮している優しい器。

どんなお料理に使ってみようかな〜という事で
オーブン料理に挑戦してみました。の、第一弾は覚え書きでのご紹介。
【エビとトマトのコンソメリゾーニ】

今回はリゾーニというお米の形のパスタをパエリア風に。
エビとコンソメのお出汁がしっかりリゾーニに吸わせます。
もっちりとした旨味のスープが染み込んだリゾーニ。
とても美味しかったです。

まずはリゾーニを大さじ1ずつ、
WECK(サイズは250ml)へ。

コンソメスープを300mlのお湯で溶いてスープを作りました。
旨味相乗効果で玉ねぎもプラス
スープと玉ねぎを入れた所、、、
おっとっと〜。まぁまぁまぁ〜であふれそうだったので
150mlずつ入れたかった所を100mlずつに変更。

背わたをとって開いたエビとプチトマトを乗せて
蓋をしてオーブンで蒸し焼きに。

まだ少し分量に関しての感覚はない物の、
仕上りは美味しく1WECKリゾーニが完成しました。
食卓に出しても可愛くてお洒落なのも嬉しいポイント。
いろいろなお料理でも使ってみたいです。

次回のトライに向けて分量と作り方の覚え書き〜。
朝7時からなんと、ヨガ。
ちゃんと教えて頂きつつするのは人生、初めてかも。
朝が弱い私は何もないと本当に起きれないですが
今朝の朝活体験みたいにお友達とお約束しておくと、
しっかり起きれるようです(笑)
まだお昼の3時すぎとは信じられない時間の過ごし方。
体内時計は夕方5時だもん(笑)
身体もスッキリしたし、いつもよりやれる事が事が1つ、2つ
増えるのも嬉しい気分です。
1日が気持ち良く過ごせるとっても感謝な体験でした。
行って来たのはこれ〜

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただきました。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



実はずーっと気になっていたあのお洒落で可愛いあのお料理アイテム。

ずーっと気になっていたんです。
WECK
ただね、正直言うと、どんな使い方が出来るのかって詳しくわからず。
そのまま気持ちを放置してました。
その扉を開けてくれたのが、六本松蔦屋書店での勤務中のある出来事。
WECKの近くにいろんなWECKのレシピの本が並んでいて。
今こそ、学ぶべき(笑)
実はとっても大活躍なキッチンアイテムってわかったんです。
という事で早速購入。

WECK
1900年の創業以来、キャニスターの製造開発を専門に行なってきたドイツのガラスメーカーの
シンプルで使いやすい、環境にやさしい保存容器。
シンプルで使いやすい、環境にやさしい保存容器。
焼く、蒸す、冷すの万能アイテム

家庭で出来る瓶詰め加工の研究で誕生したWECK。
保存だけでなく耐熱ガラスなのでオーブンをつかった焼き料理
お湯の中にいれる蒸し料理、冷して仕上げる冷たいお料理と大活躍するアイテム
なんだそうです。
調理だけでなく器としても活躍

その可愛らしい形は調理だけでなくそのまま食卓への器としても大活躍
中身が見えるので層をつくったスイーツやお料理もフォトジェニックな仕上りに。
環境にも優しい
アンティークぽい雰囲気のガラスのキャニスターWECKはじつはリサイクルガラスを約50~70%使用しているそうです。
見て可愛いだけでなく環境にも配慮している優しい器。
オーブン料理に挑戦

どんなお料理に使ってみようかな〜という事で
オーブン料理に挑戦してみました。の、第一弾は覚え書きでのご紹介。
【エビとトマトのコンソメリゾーニ】

今回はリゾーニというお米の形のパスタをパエリア風に。
エビとコンソメのお出汁がしっかりリゾーニに吸わせます。
もっちりとした旨味のスープが染み込んだリゾーニ。
とても美味しかったです。

まずはリゾーニを大さじ1ずつ、
WECK(サイズは250ml)へ。

コンソメスープを300mlのお湯で溶いてスープを作りました。
旨味相乗効果で玉ねぎもプラス
スープと玉ねぎを入れた所、、、
おっとっと〜。まぁまぁまぁ〜であふれそうだったので
150mlずつ入れたかった所を100mlずつに変更。

背わたをとって開いたエビとプチトマトを乗せて
蓋をしてオーブンで蒸し焼きに。

まだ少し分量に関しての感覚はない物の、
仕上りは美味しく1WECKリゾーニが完成しました。
食卓に出しても可愛くてお洒落なのも嬉しいポイント。
いろいろなお料理でも使ってみたいです。

次回のトライに向けて分量と作り方の覚え書き〜。
WECK 250mlに個分
・リゾーニ‥‥‥大さじ2
・固形コンソメ1個+湯300cc(使ったのはスープ仕上りの200cc)
・玉ねぎ‥‥‥1/8個
・エビ‥‥‥6尾
・プチトマト‥‥‥2個
・ニンニクみじん切り‥‥‥少々
作り方
ニンニクと玉ねぎはみじんぎりにする
固形コンソメを湯で溶かしておく
エビは背わたをとって背を開いておく
WECK 1個につき
リゾーニ大さじ1、コンソメスープ100cc、
半量のニンニクみじん切りをいれ、エビを3尾、プチトマトをのせ
蓋をして180度に余熱したオーブンで25分焼く
・リゾーニ‥‥‥大さじ2
・固形コンソメ1個+湯300cc(使ったのはスープ仕上りの200cc)
・玉ねぎ‥‥‥1/8個
・エビ‥‥‥6尾
・プチトマト‥‥‥2個
・ニンニクみじん切り‥‥‥少々
作り方
ニンニクと玉ねぎはみじんぎりにする
固形コンソメを湯で溶かしておく
エビは背わたをとって背を開いておく
WECK 1個につき
リゾーニ大さじ1、コンソメスープ100cc、
半量のニンニクみじん切りをいれ、エビを3尾、プチトマトをのせ
蓋をして180度に余熱したオーブンで25分焼く
人生初かも?な、ある体験。
今日は朝活なる物を体験してきました。朝7時からなんと、ヨガ。
ちゃんと教えて頂きつつするのは人生、初めてかも。
朝が弱い私は何もないと本当に起きれないですが
今朝の朝活体験みたいにお友達とお約束しておくと、
しっかり起きれるようです(笑)
まだお昼の3時すぎとは信じられない時間の過ごし方。
体内時計は夕方5時だもん(笑)
身体もスッキリしたし、いつもよりやれる事が事が1つ、2つ
増えるのも嬉しい気分です。
1日が気持ち良く過ごせるとっても感謝な体験でした。
行って来たのはこれ〜

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただきました。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。