
久しぶりにわんぱくサンド 作りました。
見た目もオシャレで可愛いし、
食べ応えあって、お野菜もちゃんととれるから嬉しいですよね。

市販のすし酢活用でマリネ

お弁当の隙間を埋めるのにも色が綺麗なお野菜のマリネは
だいたい作り置きしています。
夕食の付け合わせやおつまみ、サンドイッチの具材にも大活躍してます。
作り方はいたって簡単。
市販のすし酢であえて一晩置くだけ。
アレンジ万能 めんつゆ味玉子

具材の卵サラダは黄身がとろ〜りで旨味たっぷりな味玉子で。
味がついているからマヨネーズを合わせただけ♪
我が家の味卵は めんつゆ活用。
お水とめんつゆを1:1の量で合わせて耐熱の保存容器に入れて、
レンジで温めて出汁を作ります。
あとは、ゆで卵を漬け込むだけ♪
お弁当のおかずにもお酒のおつまみにも、こんな風にサンドイッチにも
アレンジできる万能選手です。


とろ〜り半熟ゆで卵の作り方

黄身がとろ〜りなゆで卵 なんて魅力的!
シズル感も満載で、美味しいですよね〜。
パンにはいつも片面にマスタード、片面にバターを塗ります。
今回は味わい深い発酵バターを塗りました。
野菜などの水分がパンにしみてべちゃってなるのも防いでくれます。

卵サンドの時はキュウリとチーズが必須派です(笑)
こちらも忘れずに乗せてマリネ軍団をオン!


わんぱくサンドの時は崩れやすいのでラップを使ってサンドします。
もちろん切る時もラップごと。

ラップのままだと可愛さがかなり下がるのでワックスペーパーを巻きました。
カフェっぽさがアップします。

この週末はお天気も良かったし、お外で食べれば良かったな〜。
花粉がちょっと怖くって怖気付き(ほんと怖い。花粉)
久々のゆっくりな日でしたが、外にも出ずお部屋の片付けに没頭してしまいました(笑)

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。