
プルーンとナッツが入った黒パンにツナとチーズをトッピング。
ランクアップにローズマリー。
なんとも言えない甘・旨ハーモニーで、これ不思議な味わいがヤミツキ♡
ベースのパンは先日、大阪でお仕事の際に買って帰って
冷凍保存していた神戸屋さんのパン。
カリフォルニアプルーンコンテストの受賞パンなんですって!

プルーンとナッツがぎっしり。
これだけでもワインのお供になりそうでした。
乗せて焼くだけなおしゃれなオープンサンド

ツナとチーズのいつものトーストをローズマリーの香りで格上げ仕上げ。
ちょっとおめかしローストに。
ツナのとチーズの塩気と旨味にパンのナッツの香ばしさ、ドライフルーツの甘さに
薫るローズマリーがなんとも言えない一体感。
スナックにも、おつまみにもオススメです。
本当に勝手なイメージなんだけど、
ベルバラのアンドレがこのトーストをつまみながら、仲間とワインを飲んでいる感じ。
そんなフランス感な空気で私も食べました(笑)

RECIPE
材料4人分
調理時間 7分

・ナッツとドライフルーツ系の薄切りのパン‥‥‥3枚
・ツナ缶‥‥‥1缶(70g) ・ピザ用チーズ‥‥‥適量
・GABANローズマリー<フリーズドライ>‥‥‥適量

1、パンに軽くオイルを切ったツナ缶、ピザ用チーズをのせて、
GABANローズマリー<フリーズドライ>をふりかけ、
トースターで焼きます。





・ナッツとドライフルーツ系の薄切りのパン‥‥‥3枚
・ツナ缶‥‥‥1缶(70g) ・ピザ用チーズ‥‥‥適量
・GABANローズマリー<フリーズドライ>‥‥‥適量

1、パンに軽くオイルを切ったツナ缶、ピザ用チーズをのせて、
GABANローズマリー<フリーズドライ>をふりかけ、
トースターで焼きます。


今回のスパイス大使のお題は



フェンネルやアニスにも似た、甘さを感じる香味で、名の通り8つの実を放射状につけた独特の形をしています。香りが強いので、1個丸ごとではなく割って数片を使うのがおすすめです。豚肉や鴨料理、また川魚のくさみ取りなど、中国料理に広く使われるスパイスです。
肉のグリル料理にくさみ消しとしてよく使われますが、香りづけに使うのもおすすめ。甘い芳香とほろ苦さが、料理を引き立てます。鶏肉との相性は抜群。他にじゃがいも、かぶ、カリフラワーなどの野菜ともよく合います。
※フリーズドライは一般の乾燥タイプより色が鮮やかです。
実の形が似ていることから名前にペパーとついていますがペパーとはまったく別の植物です。繊細でほのかな香りとわずかな辛味があります。かわいらしい形と色で料理に華やかさを添えます。

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。