いつものイワシちゃん。←しかも半額になっておりましたので我が家で救済(笑)
ローズマリーの魔法をかけていつもと違った1皿に♪

神秘的なローズマリーの名前の由来
Rosmarinusは「海のしずく」を意味するそうです。
なんて神秘的な名前なの〜。
フレンチアレンジにおすすめスパイス
プロヴァンスのハーブという意味のミックスハーブ「エルブ・ド・プロヴァンス」にも
ローズマリーは入ってます。
香り豊かでおしゃれなフレンチアレンジにローズマリーは超おすすめ!

ローズマリー薫る イワシと紫玉ねぎのフレンチロースト


香ばしく焼いたイワシに旨味がたっぷりなガーリックと気品あるローズマリーの香りが
お腹をグゥ〜って鳴らしちゃいそうなオーブン料理です。
一緒にグリルした紫玉ねぎには魚の旨味がたっぷり染み込んで
焼くことで甘さがグッとましてとても美味しかったです。
イワシの魚臭さもローズマリーの効果で軽減。
できたてのアツアツ、ホクホク感がたまりません。

旦那さんの箸が止まらない一皿でしたよ〜
気がつけば2尾 食べられちゃってました。

今回のスパイス大使のお題は
スパイスでお料理上手 アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理

ごはんが進んじゃう1品やまだちょっと肌寒い夜のグリル料理にオススメなスパイスです。
ぜひお試しくださいね!

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪


ローズマリーの魔法をかけていつもと違った1皿に♪

神秘的なローズマリーの名前の由来
Rosmarinusは「海のしずく」を意味するそうです。なんて神秘的な名前なの〜。
ヨーロッパでは、教会、死者、生者を悪魔をから守る神秘的な力を持つといわれ、
また記憶や友情を意味する。
by ウィキペディア
また記憶や友情を意味する。
by ウィキペディア
フレンチアレンジにおすすめスパイス
プロヴァンスのハーブという意味のミックスハーブ「エルブ・ド・プロヴァンス」にもローズマリーは入ってます。
香り豊かでおしゃれなフレンチアレンジにローズマリーは超おすすめ!

ローズマリー薫る イワシと紫玉ねぎのフレンチロースト


香ばしく焼いたイワシに旨味がたっぷりなガーリックと気品あるローズマリーの香りが
お腹をグゥ〜って鳴らしちゃいそうなオーブン料理です。
一緒にグリルした紫玉ねぎには魚の旨味がたっぷり染み込んで
焼くことで甘さがグッとましてとても美味しかったです。
イワシの魚臭さもローズマリーの効果で軽減。
できたてのアツアツ、ホクホク感がたまりません。
RECIPE
材料2人分
調理時間 5分(焼く時間を除く)

・イワシ‥‥‥3尾 ・紫玉ねぎ‥‥‥1個
・パン粉‥‥‥大さじ3 ・オリーブオイル‥‥‥大さじ2
・GABANあらびきガーリック‥‥‥小さじ1
・GABANローズマリー<フリーズドライ>‥‥‥適量
・塩こしょう‥‥‥適量

1、紫玉ねぎは輪切りにします。
2、耐熱のお皿に紫玉ねぎ、上にイワシを乗せます


3、塩こしょうをして、パン粉、あらびきガーリックをかけ
オリーブオイルをまわしかけます。


4、GABANローズマリー<フリーズドライ>をふりかけ、
200度に予熱したオーブンで20〜25分 火が通るまで焼きます。





・イワシ‥‥‥3尾 ・紫玉ねぎ‥‥‥1個
・パン粉‥‥‥大さじ3 ・オリーブオイル‥‥‥大さじ2
・GABANあらびきガーリック‥‥‥小さじ1
・GABANローズマリー<フリーズドライ>‥‥‥適量
・塩こしょう‥‥‥適量

1、紫玉ねぎは輪切りにします。
2、耐熱のお皿に紫玉ねぎ、上にイワシを乗せます


3、塩こしょうをして、パン粉、あらびきガーリックをかけ
オリーブオイルをまわしかけます。


4、GABANローズマリー<フリーズドライ>をふりかけ、
200度に予熱したオーブンで20〜25分 火が通るまで焼きます。



旦那さんの箸が止まらない一皿でしたよ〜
気がつけば2尾 食べられちゃってました。

今回のスパイス大使のお題は



フェンネルやアニスにも似た、甘さを感じる香味で、名の通り8つの実を放射状につけた独特の形をしています。香りが強いので、1個丸ごとではなく割って数片を使うのがおすすめです。豚肉や鴨料理、また川魚のくさみ取りなど、中国料理に広く使われるスパイスです。
肉のグリル料理にくさみ消しとしてよく使われますが、香りづけに使うのもおすすめ。甘い芳香とほろ苦さが、料理を引き立てます。鶏肉との相性は抜群。他にじゃがいも、かぶ、カリフラワーなどの野菜ともよく合います。
※フリーズドライは一般の乾燥タイプより色が鮮やかです。
実の形が似ていることから名前にペパーとついていますがペパーとはまったく別の植物です。繊細でほのかな香りとわずかな辛味があります。かわいらしい形と色で料理に華やかさを添えます。
ごはんが進んじゃう1品やまだちょっと肌寒い夜のグリル料理にオススメなスパイスです。
ぜひお試しくださいね!

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。