もう、大好きすぎて今しか、今しか〜って食べているものがあります。
それは、新玉ねぎ。
生でも辛味が少なくシャキシャキ美味しく、火を通せばトロトロ〜と甘く。
2つの顔も捨てがたいこのお方にゾッコンな季節です。

新玉ねぎの美味しい食べ方

茶色い玉ねぎと違って辛味が少なくて、みずみずしい新玉ねぎは
生で食べるのがおすすめ。
水にさらさず生で食べることで水に溶けやすい栄養素もキープできるので、
健康にも良いんだそうです。
でも、
火を通した新玉ねぎも格別に美味しい〜っ。
トロトロ〜としてさらに甘みと旨味が増します。
そんな時は溶け出した栄養分を逃さず一緒に食べれる調理法が良いんだそうです。

いつも通り炊飯器で作ってもいいんだけど、
旨味をたっぷり閉じ込めたくて
STAUBの炊飯専用「ラ・ココット de GOHAN」で炊きました。

STAUBの炊飯専用「ラ・ココット de GOHAN」
・美味しく炊ける羽釜のカタチ。
丸みのあるフォルムで、炊飯時にしっかりと対流し、
熱をむらなく全体に回してお米を一気に炊きあげる。
・蓋に「システラ」(突起)があり、加熱することで食材から出た蒸気をとらえ
水滴に変え食材に降り注ぐアロマ・レインにより旨味を逃さない。
・ごはん以外の「コトコト煮る、蒸す、炒める、煮る、あたためる」でも活躍
小さくて可愛いのにすごいヤツ♪
ふっくらつやつや、旨味たっぷりに炊けました。

ストウブの出身と同じくフレンチ仕立て。
ローズマリーを入れて見ました。ほんのり香る優しい香りが春っぽかったです。
レシピはNadiaサイトにて。

Comment

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



それは、新玉ねぎ。
生でも辛味が少なくシャキシャキ美味しく、火を通せばトロトロ〜と甘く。
2つの顔も捨てがたいこのお方にゾッコンな季節です。

新玉ねぎの美味しい食べ方

茶色い玉ねぎと違って辛味が少なくて、みずみずしい新玉ねぎは
生で食べるのがおすすめ。
水にさらさず生で食べることで水に溶けやすい栄養素もキープできるので、
健康にも良いんだそうです。
でも、
火を通した新玉ねぎも格別に美味しい〜っ。
トロトロ〜としてさらに甘みと旨味が増します。
そんな時は溶け出した栄養分を逃さず一緒に食べれる調理法が良いんだそうです。
旨味をたっぷり閉じ込めて

いつも通り炊飯器で作ってもいいんだけど、
旨味をたっぷり閉じ込めたくて
STAUBの炊飯専用「ラ・ココット de GOHAN」で炊きました。


・美味しく炊ける羽釜のカタチ。
丸みのあるフォルムで、炊飯時にしっかりと対流し、
熱をむらなく全体に回してお米を一気に炊きあげる。
・蓋に「システラ」(突起)があり、加熱することで食材から出た蒸気をとらえ
水滴に変え食材に降り注ぐアロマ・レインにより旨味を逃さない。
・ごはん以外の「コトコト煮る、蒸す、炒める、煮る、あたためる」でも活躍
小さくて可愛いのにすごいヤツ♪
ふっくらつやつや、旨味たっぷりに炊けました。

ストウブの出身と同じくフレンチ仕立て。
ローズマリーを入れて見ました。ほんのり香る優しい香りが春っぽかったです。
レシピはNadiaサイトにて。

by SHIMA
調理時間:30分

旬の新玉ねぎをふんだんに使った炊き込みご飯です。ストウブ仕込みのジューシーな玉ねぎの甘さとピリッとペッパーのアクセント。ふんわり香るローズマリーの香りがなんとも言えない美味しさを醸し出します。

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。