今週末はお花見の方も多いのでは。
お花見といえばやっぱりお弁当を持っていきたい!
我が家はビールも必需品だけど。
でも、大きなお重に詰めるのはむづかしそう。
そんな気持ちを解決するのが「詰め込み重」

各段のテーマを決めて詰め込みで楽々。
三段もあるお重。どこに何を詰めたら、、、。
と悩みがちですが、ポイントはそれぞれの段にテーマを決めて見ること。

今回はこんな感じに。
巻き寿司で豪華度アップ

おにぎりをたくさん握るより、巻き寿司をつくって切った方が意外と楽ちん!
巻き寿司を入れて豪華度アップ!
具材が入った巻き寿司だからおかずが少なめのお弁当にもお勧め。

二の重、三の重のメインおかずは、
いつものお弁当用の冷凍おかずなど市販品活用で時短。
今回はみんなが大好き エビフライで豪華に。
他にもハンバーグやトンカツなどでもメインを入れ替えるだけで
バリエーションが広がります。

メインおかずの周りを飾るのはカラフルな彩りおかず。
どれも食材を切ったら混ぜるだけや炒めるだけと、2ステップほどでできる手軽さ。
日々のお弁当や夕食の一品にも使えるので、多めにつくって冷蔵庫にストックしておくと便利。
お出かけデザートテクニック

カラフルなフルーツを100円ショップのプリンの入れ物に詰めて見ました。
色の層が映える可愛いおめかしデザート。
蓋もついている容器なのでお外でのご飯に持ち出しもしやすいです。
他にも詰め方、おかずの作り方など詳しいレシピとポイントは
くらしにまつわるいろんな知恵。ぎゅっと集めます。SATETO さん
でのご紹介です。



週末のお花見に、行楽のお弁当に大活躍なのでは、と思って作りました。
ぜひ、ぜひ、ご覧になっていただけると嬉しいです♪

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪


お花見といえばやっぱりお弁当を持っていきたい!
我が家はビールも必需品だけど。
でも、大きなお重に詰めるのはむづかしそう。
そんな気持ちを解決するのが「詰め込み重」

各段のテーマを決めて詰め込みで楽々。
三段もあるお重。どこに何を詰めたら、、、。と悩みがちですが、ポイントはそれぞれの段にテーマを決めて見ること。

今回はこんな感じに。
一の重‥‥‥華やかでボリュームタップリ「巻き寿司重」
ニの重‥‥‥エビフライが主役の「デリ盛り重」
三の重‥‥‥ピック使いが鍵!心踊る「フィンガーフード重」
ニの重‥‥‥エビフライが主役の「デリ盛り重」
三の重‥‥‥ピック使いが鍵!心踊る「フィンガーフード重」
巻き寿司で豪華度アップ

おにぎりをたくさん握るより、巻き寿司をつくって切った方が意外と楽ちん!
巻き寿司を入れて豪華度アップ!
具材が入った巻き寿司だからおかずが少なめのお弁当にもお勧め。
市販品を上手に活用!

二の重、三の重のメインおかずは、
いつものお弁当用の冷凍おかずなど市販品活用で時短。
今回はみんなが大好き エビフライで豪華に。
他にもハンバーグやトンカツなどでもメインを入れ替えるだけで
バリエーションが広がります。
作り置きおかずで彩り豊かに

メインおかずの周りを飾るのはカラフルな彩りおかず。
どれも食材を切ったら混ぜるだけや炒めるだけと、2ステップほどでできる手軽さ。
日々のお弁当や夕食の一品にも使えるので、多めにつくって冷蔵庫にストックしておくと便利。
お出かけデザートテクニック

カラフルなフルーツを100円ショップのプリンの入れ物に詰めて見ました。
色の層が映える可愛いおめかしデザート。
蓋もついている容器なのでお外でのご飯に持ち出しもしやすいです。
他にも詰め方、おかずの作り方など詳しいレシピとポイントは

でのご紹介です。



週末のお花見に、行楽のお弁当に大活躍なのでは、と思って作りました。
ぜひ、ぜひ、ご覧になっていただけると嬉しいです♪

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。