産直でクレソンを大量に買いました。
これも大好きなんですよね〜。
そのクレソンを少しでも長く楽しみたいので、万能調味料にアレンジ。
その調味料でアレンジレシピ第一弾です♪


ステーキやハンバーグ お肉の付け合わせでもおなじみのクレソン。
実はすっごく栄養価高いんです。
付け合わせって思って残す方も多いかと思いますが、しっかり食べて欲しい野菜。
調べてみるとマジすげー!!!野菜でした。
クレソンのここがすごい!
■米・ワシントンポスト紙によれば、米ニュージャージー州のウィリアム・パターソン大学の研究者が17種類の必須栄養素の含有量をもとに作成した、「栄養素の高い果物と野菜トップ41」リストによると、クレソンはスコア100点を獲得して第1位となった。
参照:マイナビニュース
●クレソンの食欲増資効果
クレソンの辛みは、大根などにも含まれているシニグリンという成分によるもので、
利尿効果の他、食欲を増進させる効果もあります。
●クレソンの抗菌効果や血液酸化防止
クレソンには抗菌効果や血液酸化防止の効果もあるそうです。
●クレソンは緑黄色野菜でカロテンも豊富
βカロテンは抗発ガン作用や動脈硬化の予防で知られていますが、
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、
視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る
働きがあるといわれています。
●カリウムやカルシウムを豊富に含む
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、
高血圧に効果があります。
また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。
また、カルシウムは骨を生成する上で欠かせない成分です。
骨を丈夫にし、健康を維持します。また、イライラの解
消にも効果があります。
引用、参照:旬の食材百科
とはいえ、栄養価云々の前に大好きなお野菜の一つ。
旬の時期のクレソンをたくさん、そしてながーく食べたいので、
毎年、オイル漬けにしています。

ガーリック、唐辛子にお塩とオリーブオイルのシンプルなオイル漬けにしておくと、
慌てて食べずにして、ちょっと長く楽しめます。
作っておくと、パスタの具材にしたり、サラダのドレッシングや、
お肉やお魚と合わせて一緒に食べたりとアレンジ万能です!
簡単!和えるだけ!時短オイルパスタ

クレソンのオイル漬けとツナと茹でたてのパスタを絡めるだけ♪
超お手軽にできて、ヤミツキな絶品パスタの完成!
独特な風味が美味しいクレソンとその風味が染み込んだオイルとツナの旨味が
パスタに絡んだパスタ。
ちょこっとお醤油が隠し味!
クレソン好きにはたまらない後を引く美味しさっ♡でした。

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



これも大好きなんですよね〜。
そのクレソンを少しでも長く楽しみたいので、万能調味料にアレンジ。
その調味料でアレンジレシピ第一弾です♪

最強の野菜に輝いたクレソン

ステーキやハンバーグ お肉の付け合わせでもおなじみのクレソン。
実はすっごく栄養価高いんです。
付け合わせって思って残す方も多いかと思いますが、しっかり食べて欲しい野菜。
調べてみるとマジすげー!!!野菜でした。

■米・ワシントンポスト紙によれば、米ニュージャージー州のウィリアム・パターソン大学の研究者が17種類の必須栄養素の含有量をもとに作成した、「栄養素の高い果物と野菜トップ41」リストによると、クレソンはスコア100点を獲得して第1位となった。
参照:マイナビニュース
●クレソンの食欲増資効果
クレソンの辛みは、大根などにも含まれているシニグリンという成分によるもので、
利尿効果の他、食欲を増進させる効果もあります。
●クレソンの抗菌効果や血液酸化防止
クレソンには抗菌効果や血液酸化防止の効果もあるそうです。
●クレソンは緑黄色野菜でカロテンも豊富
βカロテンは抗発ガン作用や動脈硬化の予防で知られていますが、
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、
視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る
働きがあるといわれています。
●カリウムやカルシウムを豊富に含む
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、
高血圧に効果があります。
また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。
また、カルシウムは骨を生成する上で欠かせない成分です。
骨を丈夫にし、健康を維持します。また、イライラの解
消にも効果があります。
引用、参照:旬の食材百科
とはいえ、栄養価云々の前に大好きなお野菜の一つ。
旬の時期のクレソンをたくさん、そしてながーく食べたいので、
毎年、オイル漬けにしています。
アレンジ万能!クレソンのオイル漬け

ガーリック、唐辛子にお塩とオリーブオイルのシンプルなオイル漬けにしておくと、
慌てて食べずにして、ちょっと長く楽しめます。
作っておくと、パスタの具材にしたり、サラダのドレッシングや、
お肉やお魚と合わせて一緒に食べたりとアレンジ万能です!
RECIPE
材料:作り置きしやすい量
調理時間 10分

・クレソン‥‥‥300g ・茹でる際の塩‥‥‥少々
・オリーブオイル‥‥‥浸かるくらい ・にんにく‥‥‥1片
・唐辛子‥‥‥1本 ・塩‥‥‥小さじ1

1、クレソンを塩を入れた湯で湯がき、冷水にさらし水気を切ります。
2、清潔にした保存容器に2センチ幅に切った1と
半分に切ったにんにく、塩、唐辛子を
入れ、ひたひたにオリーブオイルを入れ漬け込みます。







・クレソン‥‥‥300g ・茹でる際の塩‥‥‥少々
・オリーブオイル‥‥‥浸かるくらい ・にんにく‥‥‥1片
・唐辛子‥‥‥1本 ・塩‥‥‥小さじ1

1、クレソンを塩を入れた湯で湯がき、冷水にさらし水気を切ります。
2、清潔にした保存容器に2センチ幅に切った1と
半分に切ったにんにく、塩、唐辛子を
入れ、ひたひたにオリーブオイルを入れ漬け込みます。




簡単!和えるだけ!時短オイルパスタ

クレソンのオイル漬けとツナと茹でたてのパスタを絡めるだけ♪
超お手軽にできて、ヤミツキな絶品パスタの完成!
独特な風味が美味しいクレソンとその風味が染み込んだオイルとツナの旨味が
パスタに絡んだパスタ。
ちょこっとお醤油が隠し味!
クレソン好きにはたまらない後を引く美味しさっ♡でした。
RECIPE
材料1人分
調理時間 10分

・パスタ‥‥‥100g ・クレソンオイル漬け‥‥‥70g
・オイル漬けのオイル‥‥‥大さじ3 ・ツナ缶‥‥‥1缶
・醤油‥‥‥適量 (小さじ1/2目安 お好みで調整してください)

1、パスタを茹でる。
2、ボウルにゆでたてのパスタとクレソンオイル漬け、
オイル漬けのオイル、油を切ったツナ缶、醤油を入れ和える





・パスタ‥‥‥100g ・クレソンオイル漬け‥‥‥70g
・オイル漬けのオイル‥‥‥大さじ3 ・ツナ缶‥‥‥1缶
・醤油‥‥‥適量 (小さじ1/2目安 お好みで調整してください)

1、パスタを茹でる。
2、ボウルにゆでたてのパスタとクレソンオイル漬け、
オイル漬けのオイル、油を切ったツナ缶、醤油を入れ和える



レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。