
あの映画のお料理ってどんなだろう〜?という事で始まりました。
新連載「蔦食」。
vol.1は「パルプフィクション」より2点のご紹介。

福岡 六本松 蔦屋書店がお送りする
映画で見たあの料理。どんな味、匂い、食べてみたい!だけど作り方は...?
そんなギモンを蔦屋的に研究再現する企画。
料理を通して映画を楽しむ”おいしいレシピ”をご紹介するコーナー。
同店、「食のコンシェルジュ」として料理&レシピ監修&写真を担当しています。
スプライトで流し込む!ビッグカフナバーガー

私も公開当時から、DVDも借りて何度も見ました。
見ているはずなんですが、意外と細かいところを忘れちゃってました。
改めて見直して、やっぱりカッコいい♡パルプフィクション再燃中です。
ー映画好きならきっと伝わる裏話(笑)ー
再現メニュー会議では映画を決める事からかなりの難航。
あれもいいよね、これもいいよね、スタッフみんな映画好きすぎて選べない(笑)
そして、食いしん坊すぎるのでは?
確かに、食べてみたい映画食、いっぱいあるんだけど、
再現するのができるのか?私。
内心 ドキドキしながら聞いてました。
パルプフィクションに絞り込んでもまだビッグカフナバーガーか、
ミアが食べてたハンバーガーのプレートか?
悩みに悩んで、バーガーを絞り、でも、これは絶対入れたい!シェイクは外せないだろうと。
今回の2品に決定。
vol.2はどんな映画になってどんなお料理になるのか楽しみでもあり、かなりドキドキです。
再現メニュー会議では映画を決める事からかなりの難航。
あれもいいよね、これもいいよね、スタッフみんな映画好きすぎて選べない(笑)
そして、食いしん坊すぎるのでは?
確かに、食べてみたい映画食、いっぱいあるんだけど、
再現するのができるのか?私。
内心 ドキドキしながら聞いてました。
パルプフィクションに絞り込んでもまだビッグカフナバーガーか、
ミアが食べてたハンバーガーのプレートか?
悩みに悩んで、バーガーを絞り、でも、これは絶対入れたい!シェイクは外せないだろうと。
今回の2品に決定。
vol.2はどんな映画になってどんなお料理になるのか楽しみでもあり、かなりドキドキです。
最初のメニューはジュールスが食べていたビッグカフナバーガー。
あの手に持つ時の“割れ割れのバンズ”も再現。
微妙なレタス感そして、割と芯の部分多めとか、
はみ出たケチャップとチーズも追求してみてます。

「スプライトか、よし。
こいつで、今食ったハンバーガー、胃に流し込んでもかまわねぁかな?」
ハンバーグの味付けは塩とブラックペッパーベースのシンプルに、
スプライトにぴったりな味わいを目指して見ました。
再現といっても美味しく食べていただきたいので、お肉は牛肉で♪
生地がジューシーで柔らか目なので、焼くときは裏面がしっかり焼けてから
フライ返し2本でひっくり返すのがオススメです。

ミアの妖艶さをアップ?5$シェイク

私自身も一番印象に残っているシーンでした。
ヴィンセントがミアをエスコートしておとづれるレストラン。
真っ赤なサクランボって女子力あげてくれるアイテムなんだな〜。
5ドルの価値ってそこなのか?なんて思ったり(笑)
レシピ作成にあたってはシェイクやミルクセーキの定義的な事も調べて見ました。
実はアメリカンタイプとヨーロピアンタイプがあるらしい。
ヨーロピアンには卵黄が入っていて、アメリカンは入ってないのだとか。
見た所色が白かったのでアメリカンタイプでは!?と。
卵黄なしのレシピでお届けしています。
詳しいレシピは六本松 蔦屋書店 サイトにて
yoshiyaさんがカッコいい映画イラストでタイトルをキメテくれてます!
ゴールデンウィークは
登場人物になりきって、ハンバーガーとシェイク片手にパルプフィクション
みるのもアリかも〜っ♪




レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます。
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。