5月15日 今日はヨーグルトの日なんですって!
ということで、ヨーグルトレシピをお届けします。

食べて綺麗に!健康になれちゃうヨーグルト活用レシピ
5月15日 ももち浜ストアにてご紹介したレシピです。

5月15日はヨーグルトの日
1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、
健康のため毎日の食卓に欠かせない物だと主張した
ロシア生まれの生物学者イリア・イリノイッチ・メチニコフの誕生日を記念して
株式会社明治が定めました。
参照: なるほど統計学園
ということで、本日5月5日にヨーグルトレシピでお届けです。
乾物をヨーグルトで戻します。

ヨーグルトで戻すことで何が良いかというと、、、。
オススメはドライフルーツコラボ

ドライマンゴー×ヨーグルト
レーズン×ヨーグルト
ドライフルーツがホエーを吸い込んでいるのでヨーグルトはまるでチーズのような味わい。
ドライフルーツの甘さと合間ってまるでスイーツでした。
朝ごはんにパンに乗っければ別にヨーグルトを用意しなくっても
1皿で楽しめちゃいます。
乾物でオススメなのは煮干しと切り干し大根

切り干し大根は瑞々しくシャキシャキに。
程よい酸っぱさとヨーグルトのまろやかさと合わさってサラダ活用に良さそうでした。
驚きなのが、煮干し。
ふっくら旨味と合わさってあの硬い煮干しが別物に。
程よい塩気と旨味、チーズのようなヨーグルトが絡んで、
ブラックペッパーをささっとかけるだけでも立派なおつまみに。
基本の乾物ヨーグルト作り方
ヨーグルトは乾物がまんべんなくからまるくらいの量を用意。
乾物の重さに対して、野菜類なら3~5倍、海藻類なら8~10倍の重さのヨーグルトが目安。
参照:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部
玉ねぎヨーグルト

先日、テレビでも話題になった「玉ねぎヨーグルト」もご紹介させていただきました。
超環境を良くしてくれるヨーグルトのビフィズス菌や乳酸菌と玉ねぎの持つ「イヌリン」
が一緒に食べることで「痩せ酸」になるんですって。
便秘解消だったり、腸内環境が良くなるからお肌が綺麗になったりと
効果があるんだそうです。
作り方も簡単で、味わいはフレンチドレッシングとか玉ねぎのクリーミーソース
そんな感じだったのでお料理のアレンジ幅も広がりそうでした。
玉ねぎヨーグルトの作り方
・たまねぎ‥‥‥1個
・無糖プレーンヨーグルト‥‥‥200g
・塩‥‥‥小さじ1/2
1、玉ねぎを薄くスライスし、30分ほど寝かせる。
2、1に無糖ヨーグルト200gと塩小さじ1/2を加える。
3、よく混ぜ合わせて完成です。
玉ねぎを水にさらすと栄養が水に逃げちゃうので、30分ほど空気にさらして
辛みを抜くのが良いそうです


カレーと相性の良いヨーグルトなので、カレー味で。
旨味プラスにホタテ感。
おつまみにもおかずにもオススメなサラダです。
シャキシャキ切り干し大根の歯ごたえもしっかり噛むのでダイエットにもオススメ!
1、ホタテ缶は汁気を切り、切り干しヨーグルトとカレー粉、醤油を加え和える。
2、仕上げにパセリを散らします
サーモンと玉ねぎヨーグルトのカルパッチョ風


濃厚で酸味がありしんなり玉ねぎが絡んだソースが
美容にオススメ食材サーモンとスプラウトとぴったりの相性!
仕上げにオリーブオイルをたら〜り
組み合わせでも美!満点な1皿。
1、玉ねぎヨーグルトにおろしにんにく 、塩胡椒を合わせ、混ぜておきます。
2、器にサーモンを並べ、1をかけ、スプラウトを乗せます。
効果効能は人によって個人差があるかもだけど、
やらないよりはね〜。
食べて美味しく、綺麗を目指せるんだったら(笑)
なんせ、二重アゴ問題 全然解決してませんから〜!

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪


ということで、ヨーグルトレシピをお届けします。

食べて綺麗に!健康になれちゃうヨーグルト活用レシピ
5月15日 ももち浜ストアにてご紹介したレシピです。
ヨーグルトの日


1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、
健康のため毎日の食卓に欠かせない物だと主張した
ロシア生まれの生物学者イリア・イリノイッチ・メチニコフの誕生日を記念して
株式会社明治が定めました。
参照: なるほど統計学園
ということで、本日5月5日にヨーグルトレシピでお届けです。
乾物ヨーグルト
こんな食べ方があるなんて驚き!乾物をヨーグルトで戻します。

ヨーグルトで戻すことで何が良いかというと、、、。
乾物ヨーグルトとは、乾物をヨーグルトにひと晩(7~8時間)浸けこむ新しい調理法のこと。
乾物が、ヨーグルトに含まれる水分(ホエー)を吸い込み食感よく戻るだけではなく、
水切りされたヨーグルトが乾物のまわりに調味料として残り、
味付けも簡単で、料理の幅が広がります。食物繊維と乳酸菌を一緒に摂ることで、
手軽に健康な食事ができます。
参照:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部
乾物が、ヨーグルトに含まれる水分(ホエー)を吸い込み食感よく戻るだけではなく、
水切りされたヨーグルトが乾物のまわりに調味料として残り、
味付けも簡単で、料理の幅が広がります。食物繊維と乳酸菌を一緒に摂ることで、
手軽に健康な食事ができます。
参照:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部




ドライフルーツがホエーを吸い込んでいるのでヨーグルトはまるでチーズのような味わい。
ドライフルーツの甘さと合間ってまるでスイーツでした。
朝ごはんにパンに乗っければ別にヨーグルトを用意しなくっても
1皿で楽しめちゃいます。


切り干し大根は瑞々しくシャキシャキに。
程よい酸っぱさとヨーグルトのまろやかさと合わさってサラダ活用に良さそうでした。
驚きなのが、煮干し。
ふっくら旨味と合わさってあの硬い煮干しが別物に。
程よい塩気と旨味、チーズのようなヨーグルトが絡んで、
ブラックペッパーをささっとかけるだけでも立派なおつまみに。

ヨーグルトは乾物がまんべんなくからまるくらいの量を用意。
乾物の重さに対して、野菜類なら3~5倍、海藻類なら8~10倍の重さのヨーグルトが目安。
参照:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部
玉ねぎヨーグルト

先日、テレビでも話題になった「玉ねぎヨーグルト」もご紹介させていただきました。
超環境を良くしてくれるヨーグルトのビフィズス菌や乳酸菌と玉ねぎの持つ「イヌリン」
が一緒に食べることで「痩せ酸」になるんですって。
便秘解消だったり、腸内環境が良くなるからお肌が綺麗になったりと
効果があるんだそうです。
作り方も簡単で、味わいはフレンチドレッシングとか玉ねぎのクリーミーソース
そんな感じだったのでお料理のアレンジ幅も広がりそうでした。

・たまねぎ‥‥‥1個
・無糖プレーンヨーグルト‥‥‥200g
・塩‥‥‥小さじ1/2
1、玉ねぎを薄くスライスし、30分ほど寝かせる。
2、1に無糖ヨーグルト200gと塩小さじ1/2を加える。
3、よく混ぜ合わせて完成です。
玉ねぎを水にさらすと栄養が水に逃げちゃうので、30分ほど空気にさらして
辛みを抜くのが良いそうです
健康で、ヘルシー!ヨーグルトレシピ
切り干し大根のエスニックサラダ

カレーと相性の良いヨーグルトなので、カレー味で。
旨味プラスにホタテ感。
おつまみにもおかずにもオススメなサラダです。
シャキシャキ切り干し大根の歯ごたえもしっかり噛むのでダイエットにもオススメ!
RECIPE
材料4人分
調理時間 3分

切り干しヨーグルト
・切り干し大根‥‥‥20g
・ヨーグルト‥‥‥100g
合わせて一晩、冷蔵庫で漬け込んでおく

エスニックサラダ材料
・ホタテ缶‥‥‥固形量65g
・切り干しヨーグルト‥‥‥1回分
・カレー粉‥‥‥小さじ1
・醤油‥‥‥大さじ1
・パセリ‥‥‥適量




・切り干し大根‥‥‥20g
・ヨーグルト‥‥‥100g
合わせて一晩、冷蔵庫で漬け込んでおく


・ホタテ缶‥‥‥固形量65g
・切り干しヨーグルト‥‥‥1回分
・カレー粉‥‥‥小さじ1
・醤油‥‥‥大さじ1
・パセリ‥‥‥適量
1、ホタテ缶は汁気を切り、切り干しヨーグルトとカレー粉、醤油を加え和える。
2、仕上げにパセリを散らします
サーモンと玉ねぎヨーグルトのカルパッチョ風


濃厚で酸味がありしんなり玉ねぎが絡んだソースが
美容にオススメ食材サーモンとスプラウトとぴったりの相性!
仕上げにオリーブオイルをたら〜り
組み合わせでも美!満点な1皿。
1、玉ねぎヨーグルトにおろしにんにく 、塩胡椒を合わせ、混ぜておきます。
2、器にサーモンを並べ、1をかけ、スプラウトを乗せます。
効果効能は人によって個人差があるかもだけど、
やらないよりはね〜。
食べて美味しく、綺麗を目指せるんだったら(笑)
なんせ、二重アゴ問題 全然解決してませんから〜!

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。