ゴールデンウィークから始まった5月も終わって、もう6月間近。
行楽に、運動会にと豪華なお料理を作る機会が増えたと思いますが、
年の真ん中。そろそろお財布の紐を占めて、年末へ備えたいところ〜。

ということで、節約食材でボリューム満点シリーズ 第一弾!
節約の救世主♡鶏ムネ肉活用編

鶏ムネ肉“ちょい技”で節約ボリュームごはん

3種のタレで脱マンネリ!炊飯器仕込みのなんちゃってカオマンガイ
line_03

tb (71 - 24)
2つのレシピのちょい技は漬け込み肉

漬け込み肉でドレッシングがしっとりの鍵

和風ドレッシング活用で漬け込み!
ドレッシングにはお肉をやわらかくしてくれるお酢と、しっとりさせてくれるオイル
が入っているのでお買い得でもパサつきがちな鶏ムネ肉をしっとりと仕上げてくれます。
tb (66 - 24)
脱マンネリに3種のタレ違いで

ソースで様々な味わいに変化 !大人用からお子様用、お父さん用まで対応な
3種のタレを用意しました。
tb (70 - 24)
ピーナッツソース、チリ風甘辛ソース、ピリ辛ポン酢ソース
材料をすべて炊飯器に入れたら、スイッチオンするだけでできるのもうれしいレシピです!

スパイシータンドリーチキン
line_03
tb (80 - 24)
漬け込み肉でヨーグルトが旨味の鍵

「乳酸」が含まれるヨーグルトに漬け込むと、お肉をやわらかな食感に。
ヨーグルトのまろやかな風味を奥に感じる旨味たっぷりな味わいに仕上がります

節約の救世主な鶏ムネ肉を美味しくする他にもちょい技合わせて、
2つのレシピをご紹介してます。

節約にも、暑くなるこれからの季節にも楽できる内容となってます♪
ぜひ、お試しください〜

詳しいレシピは


line_06
レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます


お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ! 
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

yt2017_6_リンクバナーのコピー
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ