くるっと巻くだけでできちゃう今日のオシャつま。
ポイントはこの巻かれたお野菜〜っ!
思わず巻きたくなってしまったのです。
野菜の王様 ケール
ケールってご存知ですか?そう、青汁でも有名な。ケールって野菜の王様って言われているそうで、
ものすごく栄養価が高くて、健康効果もたくさんあるそう。
青汁になる訳ですね。(笑)
ものすごく栄養価が高くて、健康効果もたくさんあるそう。
青汁になる訳ですね。(笑)

ちなみに巷で見かけるケールさんはこんな風。
もちろん生でも食べれるけど、
ちょっとゴワっとしているので、スープとか炒め物とかがオススメな様です。
結構ガーリックとオイル系との相性がよくって、苦味も癖になっちゃいます。
出会った頃から大好きなケール。
これはこれで素敵なんだけど、もっとサラッとサラダとかで、
ゴワゴワっとしてなくて食べれるケールってないのかな〜?
なんて思っていたら、、、。
あったんです!!!(驚)
そんな噂を聞きつけて、行ってきました。
生で食べれるケールが作られているという工場へ。
てか、畑じゃないの???と聞いてちょっと疑問。


伺ったのは北九州市にある
レタスを始め、しゃっきり、潤いのあるのお野菜などを育て、
販売しているSGグリーンハウス株式会社さん。
ソーラーパネルまで完備な大きな畑ではなく本当に工場。
工場でケールってどんな???
もう不思議だらけだったんですが、納得なるほど!「水耕栽培」
ここは宇宙ステーションかっ!
工場内はもう近未来感満載でテンション上がる上がる。
確かに「土がある畑」ではなかった。
ビタミン、葉酸、食物繊維が豊富でケールの中でも特に栄養価が高いんだそう。
1年中同じ品質、同じ値段で提供が可能だそう。
栄養たっぷりなお野菜が天候による野菜不足で値段が変動しないのも嬉しい〜。
他にもシャキシャキなレタスや肝臓疾患の方にも優しい低カリウムレタスなども
作られてます。
他にも、詳しいケールのお話と販売先情報などはこちらから



ナマ食できるケールだから、サラダで美味しくいただけます。
苦味もマイルド、だけど栄養がたっぷり!
ほのかなルッコラにも似た苦味に合わせて塩気があってジューシーな
生ハムで巻いておしゃれなスティックサラダにしました。
巻いちゃえばオイルとペッパーと粉チーズをかけるだけ!
もりもり食べれるヤミツキサラダです。
RECIPE
材料2人分
調理時間 2分

・ケール‥‥‥50g
・生ハム‥‥‥6枚(60g目安)
・あらびきブラックペッパー‥‥‥適量
・パルメザン(粉チーズ)‥‥‥適量
・オリーブオイル‥‥‥適量
・レモン‥‥‥適量



・ケール‥‥‥50g
・生ハム‥‥‥6枚(60g目安)
・あらびきブラックペッパー‥‥‥適量
・パルメザン(粉チーズ)‥‥‥適量
・オリーブオイル‥‥‥適量
・レモン‥‥‥適量
1.生のケールを生ハムで巻いきます。
2.器に盛りオリーブオイルとペッパーと粉チーズをかけます。


レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。