もうすぐ土用の丑の日
今年は7月20日金曜日〜っ。

鰻といえば蒲焼に、うな重やうな丼を思い浮かべますが、
私の住む福岡ではこんな食べ方があります。
一度食べたら虜になっちゃうのが鰻のせいろ蒸し。
ご存知ですか?
ご存知ですか?
どんなものかというと、こんな感じ。

甘めのタレが絡んだご飯の上に鰻と錦糸卵を乗せて蒸篭で蒸してあります。
ご飯はホカホカ、鰻はふわふわで最後までアツアツ。
ハフハフ言いながら旨味を噛み締めながらいただける福岡の名物。
ハフハフ言いながら旨味を噛み締めながらいただける福岡の名物。
実は私 鰻が苦手だったんです。
なのに、この蒸篭蒸しに出会ってからは大好物に変わったというくらい
一度食べたら虜になっちゃうくらい美味しいのです。なのに、この蒸篭蒸しに出会ってからは大好物に変わったというくらい
ふかふか鰻が恋しくて、今回は土用の丑の日に向けて
魅惑のうなぎ飯 蒸篭むしをストウブで再現しました♪
自家製 鰻のタレ

せっかくなのでご飯にも絡めるタレも自家製に挑戦!
前日の夜から醤油とみりんに昆布をつけておきます。
前の晩から鰻、鰻〜っとワクワク感増幅にもオススメなのであります。


・みりん‥‥‥100
・醤油‥‥‥100
・だし昆布‥‥‥20cm
・砂糖‥‥‥大さじ2
1、みりんと醤油を合わせだし昆布を一晩漬け込んでおく。
2、下準備した醤油とみりんから昆布を取り出し、鍋に入れ砂糖を加えて
中火で一煮立ちさせ、少し煮詰めます。
蒸すことでふっくらフワフワ鰻に♪

蒸篭蒸しの嬉しいところは蒸すことで鰻がふっくらフワフワに。
お口に入れたらふわっととろける様な柔らかさに仕上がります。
これはもう、ヤミツキ♡
タレが絡んだご飯と一緒にパクリ。
一度食べたらまた食べたくなる魅惑のうなぎ飯。

今年はものすごく暑くなると言われている夏。
土用の丑の日は九州名物のせいろ蒸しでぜひ夏バテしない体力を
美味しくチャージはいかがでしょうか〜っ
ストウブで作る鰻のせいろ蒸し風の詳しい作り方は
レシピサイト Nadiaさんにアップしています。
こちらからどうぞ。



Comment

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



こちらからどうぞ。




by SHIMA
調理時間:45分

ホクホクなうなぎとタレが絡んだふっくらご飯がたまらないハーモニーを醸し出す九州名物の鰻のせいろ蒸しをストウブで再現。柔らかくふっくらホロリととろけるウナギが最高です!

レシピブログさんの「世界一楽しいわたしの台所」にてご紹介していただいてます
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪



コメント
コメント一覧 (2)
せいろ蒸しのうなぎって食べたことないかも
地域によってうなぎもいろいろな調理法があるから
いつか全制覇したいわ~♪
今のところ宮崎で食べたうなぎが一番なんだけどね~♪
せいろ蒸しもたべてみたい。
手作りのうなぎのタレも気になるわ~
うなぎの命ともいえるタレ。
何気に手作りしたことなかったわ~。
ストウブの鍋ごと食卓に出てきたらまたテンションもあがるね~♪
だよね!だよね!
九州の鰻料理も一緒に食べて乾杯したいね〜!
きっと大好きになるよ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。