

今日のレシピは
「腐らせない、無駄にしない生活を~」と始めた常温保存食で
【塩キャベツとコーンビーフのペペロンチーノパスタ】
塩キャベツ 作ってみました。
先日、タイマーカリフォルニアキッチンの奥様 COBAさんのワークショップ
「冷蔵庫に頼らない生活」のお手伝いに行ったとき いろいろとお話も伺って。
我が家ではさすがに仕事上、冷蔵庫無しでは難しいですが、
この常温保存食を使ってあまって、冷蔵庫に入らないお野菜のサルベージとして、
お野菜がお買い得のチャンスに買っておいて保存していつでも頂ける様にと。
節約と救出をかねて食べ物を無駄にしない、腐らせない作戦に活用中。

ちなみに今回は冷蔵庫からはみ出ちゃったキャベツ
お買い得だった大葉と、大根葉
お鍋で微妙に余った春菊
塩漬けお野菜の良い所は保存効果
そして、
塩抜きして、残った塩加減で味付けいらずな調理ができること。
お漬け物にする事で、栄養素も残りやすくなるそうですよ~
冷蔵庫の無い時代からの昔の知恵 すごい!
と今更ながらに感動(笑)
■基本の塩漬け
私の場合は野菜の10%から20%くらいの量の粗塩をまぶしておきます。
ちょっと多めですが、腐らせないを目標に。
今回のキャベツと大根葉はさっと塩ゆでして水気を切ってから
塩をまぶしました。
キャベツ1/4個に大さじ2程のお塩くらい
使う時に塩抜きをするので多少、塩が多くても大丈夫です

大葉は重ねながら間にお塩を。春菊は塩をまぶしてさっと揉み込んでます。
※保存期間は2週間から1ヶ月は大丈夫ですが、
変な匂いがしたりカビたりしている場合、注意してください。
常温保存のオススメは冬場。 夏の暑い時期はかならず、冷蔵庫で保存を。


塩キャベツとコーンビーフのペペロンチーノパスタ
材料2人分
パスタ‥‥‥180g
ニンニク‥‥‥1かけ
唐辛子‥‥‥4本
塩漬けキャベツ‥‥‥キャベツの葉2枚
コーンビーフ缶‥‥‥1缶(75g)
オリーブオイル‥‥‥大さじ4
パスタの茹で汁‥‥‥大さじ2
ブラックペッパー‥‥‥適量
作り方
①キャベツは塩を洗い真水に30分程つけて塩抜きしておきます

②しっかりと水気をきり千切りにします

③フライパンにオリーブオイル、唐辛子、スライスしたニンニクを入れ、火にかけます

④香りが立ったら、キャベツ、コーンビーフを炒めます

⑤火が通ったら、茹でたパスタと、茹で汁を加えさっと炒め絡めます

★レシピ 掲載していただいてます★








•スイーツみたいに可愛い♪カップ卵焼き
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。