3連休ですね!
そんな時こそやって見たいシリーズいきまーす♡
そんな時こそやって見たいシリーズいきまーす♡

こんにちは。
お料理が得意じゃなくてもお料理を楽しくなっちゃう!
お洒落なのに、簡単で美味しくてお金をかけずに誰でもつくれる
うまラクな「おしゃレシピ」がモットー!SHIMAです。
写真を見たらきっとお分かりでしょう(笑)
今日は気になるあのラーメンを試して見ました〜っ
チキンラーメン「アクマのバタコ」試して見た!

スーパーの入り口はいったところにどーんと山積みになっていて。
コマーシャルでは見ていたけれども、
そして、朝ドラでもね、話題になっているチキンラーメン。
進化系のチキンラーメンをどうしても試して見たくなってしまって。
ゲット。

中身は通常のチキンラーメンとは違い3段階設定。
A、B、Cとなっていました。

まずは丼にAの麺をたまごポケットが上になるようにセット。
しっかりと黄身キャッチ!
今のたまごポケットにいつからなったのか気になって調べて見ました。
今のたまごポケットはWたまごポケットと言うそうです。
「黄身ポケット」と「白身ポケット」の2段になっているんだって。
50年目を迎えた10年前にこの形に進化したそうです。
参照:https://www.nissin.com/jp/news/1309
さてさてその進化したW卵ポケットに卵をオンしたら、

具材の登場。
今までのチキンラーメンにはなかったような。
この「アクマ」シリーズは具材付きの様です。
袋を開けるとコーンがギッシリ。

満足度いくコーンの量。
ネギも入っていました。
ここにお湯を注ぎます。

この白身が白くなっていく瞬間がたまらない。
そして、黄身をお湯で割ってしまわない様に慎重に。
ここがチキラーならではかもっ。

ラップをして3分待ちます。


ここでCの登場です。
あけた瞬間、バターのいい風味がふわ〜っと。
この時点で小悪魔感を演出とは。

程よくコーンも戻っていていい感じに仕上がりました。
いただきまーす!

ベースはチキラー。
でも甘いコーンと風味よいバターの香りと。
見た目とは裏腹にお手軽感最高!なのに
ちょっと高級感を醸し出している様なそんな雰囲気。
食べながら思ったのが確かに、
チキラーにコーンとバタートッピングしたことがある様な〜。
でも、家にコーンとバターがなかったらとっても悔しくって、
それがこのセットならできちゃうじゃんっ!と言う嬉しさを感じて見たり。
おやつや軽食がわりに食べていた頃の懐かしさと一緒に蘇ってきました。
確かに簡単でお手軽にできるアクマ的要素に、
バターの芳醇な香りとコーンの甘味のアクマ的旨さ要素も完備。
そして、ココ。

残ったスープにね、ご飯入れたくなっちゃう。
炭水化物倍増なアクマでした(笑)
今年で発売から60周年を迎えたチキラー
食への想いから生まれた大発明だそうですね。
進化したチキラーを試して見たら、新しいワクワク感と
なんだかほっこりとする懐かしさが詰まっていました。

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪




インスタグラムもよろしくね♪
@shima_no_ouchicafe
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。