アジアン野菜とアジアン食材、アジアン料理を出しているお店で
お店の方とこんな話題になって、早速試して見ました♪
夏にもピッタリかも!
aaaaa (80 - 36)
お店の中で販売されていたインスタントラーメンを見つけまして、
タイのインスタントラーメンですよって教えていただきました。
そして、こんな食べ方があると付け加えて教えていただいたのが
「ヤムママー」というラーメンサラダ。

タイの国民食的ラーメンサラダ

その名は「ヤムママー」
使っているベースのラーメンはこちら。
aaaaa (60 - 36)
このインスタントラーメンが「ママー」というそうで、
「ヤム」混ぜる、和えるが組み合わさっているのかな?

このインスタントラーメンを使って春雨で作るヤムウンセンの様な
サラダにアレンジした様な雰囲気のお料理です。

お店の方のお話によると屋台ではもちろん、
レストランとかでもメニューにあるタイの国民的料理なんだとか。
aaaaa (92 - 36)
用意した具材はとりひき肉とトマトと香味系の野菜やハーブ。
エビがあればエビを入れたかった(笑)
aaaaa (67 - 36)
簡単に説明すると

ラーメンを固めに茹で、水分を切っておく
aaaaa (73 - 36)
茹で汁はとっておき、茹で汁でお肉やエビを茹でる。
aaaaa (76 - 36)
付属のスープの元にレモンやライムの果汁、ナンプラーでタレを作る。
aaaaa (69 - 36)
刻んだ野菜と、茹でたラーメン、お肉やエビ、野菜をあえる。
aaaaa (78 - 36)
という工程。

インスタントラーメンのママーはトムヤム味がおすすめとのこと。

【鶏ひき肉と野菜のヤムママー】

line_03
aaaaa (89 - 36)
RECIPE illust_61材料2人分 illust_05調理時間 10分

line_06
・タイヌードル トムヤム味‥‥‥2人前(2袋)
・鶏ひき肉‥‥‥100g

■今回使った野菜

・芹菜‥‥‥適量
・レモンバジル‥‥‥適量
・トマト‥‥‥2個

お野菜は紫玉ねぎとかレタスとか、セロリとかでも♪

■タレ材料
・付属調味料‥‥‥1人分
・湯‥‥‥50cc
・レモン果汁‥‥‥60cc
・ナンプラー‥‥‥大さじ2〜3


作り方
1、野菜は食べやすい大きさに切る。
2、ラーメンを固めに茹で水気を切る。
3、ラーメンの茹で汁で鶏ひき肉を茹で水気を切っておく。
4、たれの材料を合わせておく
5、全てを和える

line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ


line_06

インスタグラムもよろしくね♪

@shima_no_ouchicafe


お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ! 
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

yt2017_6_リンクバナーのコピー
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング