1つのフライパンに
秋の味覚をどーんと詰め込んで見ました。
味付け1つ!フライパン1つ!のご馳走パエリアです。
体が欲しますね。
食欲の秋。秋の味覚。
今までのだしとかめんつゆって味をプラスする感じで
お手軽料理だったのですが、
お手軽料理だったのですが、
この八方だしはその名のごとく、
1つでいろんなお料理に対応してくれる万能選手。
使う前に味見をして見ましたが、
濃厚でかつまろやかで、出汁の深さと甘みとが
バランスがとてもよくって、あぁ、旨いってこういうことかも。
美味しい天ぷら屋さんのつゆとか、
バランスがとてもよくって、あぁ、旨いってこういうことかも。
美味しい天ぷら屋さんのつゆとか、
美味しいお蕎麦やさんのつゆとか、
あぁ、もう少し欲しい。って思う、
あの感じに似ていました。
そして、一番の特徴は「「PIN印」といって、
素材の味を引き出すことを
つき詰めているんだそうです。
素材の味を引き出すことを
つき詰めているんだそうです。
だからこそ、いろんな味わいのお料理に大活躍するまさに「八方」
詳しくは
バターを隠し味にコクプラス
両者 バターと相性抜群!
広がるお出汁の風味の後にふんわりと感じる後追いバターが
また絶妙でした。
広がるお出汁の風味の後にふんわりと感じる後追いバターが
また絶妙でした。
こちらも秋の味覚。カボスで。
ほくほくとした秋の味覚がつまった
秋の味わいの深さを引き出した、ご馳走パエリアになりました。
ほくほくとした秋の味覚がつまった
秋の味わいの深さを引き出した、ご馳走パエリアになりました。

1、さつまいもは輪切りに椎茸は軸をとって食べやすい大きさに切る。
2、フライパンにオリーブオイルとバターを熱し中火で米を炒める。


3、米が透き通ったらさつまいも、椎茸、ぎんなん、鮭を乗せ
水、豆乳 八方だしを加え一煮立ちさせる。
4、蓋をして15分ほど弱火にかけ、火を止めて10分蒸らす。


5、蓋を取って強火で30秒ほど火にかけ水分を飛ばす.
レシピブログさんのフーディストアワード2019

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪




インスタグラムもよろしくね♪
@shima_no_ouchicafe
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。