突然ですがっ
私、ニンジンが大好きで。ほんと、突然やん。
という事で今日はニンジンを使ったお洒落なレシピでやんす。

いつものキャロットラペをちょっとバージョンUPです
モッツァレラチーズとクルミを加えております。

ニンジン好きなのでほんと、普通のキャロットラペでもう大満足なんですが
ニンジン、、、
前にぶら下げられたら、きっとどこまでも走って行くでしょう〜
レシピのポイントは


最初に塩だけをしてしんなりさせる
オリーブオイルを加えるのは酢を加えたの後に〜
分量などの詳細はNadiaサイトにUPしています
コチラから♪
今回のチーズは
熊本の玉名牧場さんのモッツァレラを使っています♪

以前、お料理をいただく機会がありとっても美味しかったチーズ
同じ九州、大好きな熊本 何か応援ができたらと
玉名牧場さんのご了承をいただきレシピを勝手にコラボでレシピを作らせていただきました。
玉名牧場さんは "自然の営み"をお手本にした自給自足から、自然農法による米や野菜の栽培、養鶏・酪農、
さらにはチーズの製造・販売や、ホエーの有効利用を目的とした養豚を行っていらっしゃいます
本当に大切に育てられている牛さんやヤギさん、鶏さん、豚さんもっ
安心、安全で美味しいチーズや牛乳、卵がたくさんです。
レシピはもちろん市販のモッツァレラチーズでも美味しくいただけます♪
もし、機会がありましたら、玉名牧場さんのモッツァレラチーズで
このレシピをつくって頂けたら嬉しいです♪
←商品などの詳細はこちらから
私、ニンジンが大好きで。ほんと、突然やん。
という事で今日はニンジンを使ったお洒落なレシピでやんす。
【デリ風モッツァレラチーズとニンジンのラペサラダ】

いつものキャロットラペをちょっとバージョンUPです
モッツァレラチーズとクルミを加えております。

ニンジン好きなのでほんと、普通のキャロットラペでもう大満足なんですが
ニンジン、、、
前にぶら下げられたら、きっとどこまでも走って行くでしょう〜
レシピのポイントは


最初に塩だけをしてしんなりさせる
オリーブオイルを加えるのは酢を加えたの後に〜
分量などの詳細はNadiaサイトにUPしています
コチラから♪
今回のチーズは
熊本の玉名牧場さんのモッツァレラを使っています♪

以前、お料理をいただく機会がありとっても美味しかったチーズ
同じ九州、大好きな熊本 何か応援ができたらと
玉名牧場さんのご了承をいただきレシピを勝手にコラボでレシピを作らせていただきました。
玉名牧場さんは "自然の営み"をお手本にした自給自足から、自然農法による米や野菜の栽培、養鶏・酪農、
さらにはチーズの製造・販売や、ホエーの有効利用を目的とした養豚を行っていらっしゃいます
本当に大切に育てられている牛さんやヤギさん、鶏さん、豚さんもっ
安心、安全で美味しいチーズや牛乳、卵がたくさんです。
レシピはもちろん市販のモッツァレラチーズでも美味しくいただけます♪
もし、機会がありましたら、玉名牧場さんのモッツァレラチーズで
このレシピをつくって頂けたら嬉しいです♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
私も人参大好き!人参ご飯は色も綺麗だからよく作りますよ~♪でshima さんレシピのこのサラダぜったい食べたい😆✨チーズはとりあえず手に入るものでつくってみますね~♪
九州は美味しいものが沢山ありますね~❤
熊本のチーズ是非いただきたいと思います。
私の両親の実家も福岡なので地震という恐ろしくてこんなにも苦しめられることに胸が潰れる思いでいます😥少しのことしか出来なくても気持ちと行動をさせて頂きたいと思います。
またまた、ありがとうございますっ
こうしてお話できるのが嬉しいです〜
ニンジン同盟ですねっ。
サラダ、市販のモッツァレラでもできますのでぜひ作っていただけたら嬉しいです。
ご両親 福岡にお住まいなんですね。ご無事に過ごされていますか?
前の地震もあり、大変怖い思いをされていると思います。
同じく地震を経験して私も何かしたかったけど、特に大きなこともできません
でも、同じ九州の繋がりから元気をつなげられたらって思いました
美味しいねっ!が九州の元気に繋がったらうれしいです。
またブログに遊びにきてくださいっ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。