ガーリックとマスタードでソテーした
シャキッとアスパラとプリッとエビ♪
旨かったぁ〜っ。
おーいワインってなってしまった(笑)
おつまみにも普段ご飯にもおもてなしにも〜っ。

4月から一年間
JA全農ふくれん×レシピブログ
福岡クッキングアンバサダーです。
地元福岡のお野菜をたっぷり使ってレシピご紹介していきます。
第2弾は「福岡いちじく」「博多アスパラ」「福岡ぶどう」の登場です!

主役はこちら!博多アスパラガス。
ではその特徴から〜っ
今回のは夏芽。

しっかりと太くて、シャキシャキさん。
食べ応え大満足。
保存の仕方はラップをして冷蔵庫で「立てて」保存。
固めに茹でてラップに包んで冷凍保存もおすすめだそうです。

旨味たっぷりなエビと一緒に炒め物にしました。
味付けはとってもシンプル。
塩コショウと粒マスタード。
エビの旨味とアスパラの食感、爽やかな風味が美味しい1皿。

アスパラはアスパラギン酸が豊富なので
これからの季節の疲労回復のお手伝いにも期待できそうです!
🥣作り方
アスパラは根元の皮をむき乱切りにする。
エビは殻をむいて背わたをとり、
背に切れ目を入れる。
フライパンにオリーブオイル、
おろしニンニクをいれ火にかけ、
香りが立ったらアスパラとエビを加えて炒める。
火が通ったら粒マスタード、塩コショウで味を整える。
おーいワインってなってしまった(笑)
おつまみにも普段ご飯にもおもてなしにも〜っ。

4月から一年間
JA全農ふくれん×レシピブログ
福岡クッキングアンバサダーです。
地元福岡のお野菜をたっぷり使ってレシピご紹介していきます。
第2弾は「福岡いちじく」「博多アスパラ」「福岡ぶどう」の登場です!
季節によって味わい変化をたのしめる博多アスパラガス

主役はこちら!博多アスパラガス。
ではその特徴から〜っ
特徴
主な生産地は福岡全域。
出荷ピーク 春芽3月〜4月 夏芽 6月〜7月
春芽は濃い緑色で甘みが強く、根元まで柔らかい
夏芽は鮮やかなグリーンでシャキシャキとした食感
ということで、四季によって甘みや食感、太さが違うので
異なった味わいを楽しめます。
主な生産地は福岡全域。
出荷ピーク 春芽3月〜4月 夏芽 6月〜7月
春芽は濃い緑色で甘みが強く、根元まで柔らかい
夏芽は鮮やかなグリーンでシャキシャキとした食感
ということで、四季によって甘みや食感、太さが違うので
異なった味わいを楽しめます。
今回のは夏芽。

しっかりと太くて、シャキシャキさん。
食べ応え大満足。
保存の仕方はラップをして冷蔵庫で「立てて」保存。
固めに茹でてラップに包んで冷凍保存もおすすめだそうです。
シャキっ!ぷりっ!うまっ!なアスパラレシピ

旨味たっぷりなエビと一緒に炒め物にしました。
味付けはとってもシンプル。
塩コショウと粒マスタード。
エビの旨味とアスパラの食感、爽やかな風味が美味しい1皿。

アスパラはアスパラギン酸が豊富なので
これからの季節の疲労回復のお手伝いにも期待できそうです!
RECIPE
材料4人分
調理時間 15分

・アスパラ‥‥‥9本(300g)
・バナメイエビ‥‥‥18尾(250g)
・おろしニンニク‥‥‥小さじ1/2
・オリーブオイル‥‥‥大さじ2
・粒マスタード‥‥‥大さじ1
・塩コショウ‥‥‥適量



・アスパラ‥‥‥9本(300g)
・バナメイエビ‥‥‥18尾(250g)
・おろしニンニク‥‥‥小さじ1/2
・オリーブオイル‥‥‥大さじ2
・粒マスタード‥‥‥大さじ1
・塩コショウ‥‥‥適量
🥣作り方
アスパラは根元の皮をむき乱切りにする。
エビは殻をむいて背わたをとり、
背に切れ目を入れる。
フライパンにオリーブオイル、
おろしニンニクをいれ火にかけ、
香りが立ったらアスパラとエビを加えて炒める。
火が通ったら粒マスタード、塩コショウで味を整える。
📝インスタでも♪
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。