4
ビーツ    スープ    ポタージュ

大好きなビーツ✨でポタージュです。

栄養豊富なこともあり、
“奇跡の野菜”、“食べる輸血”とか言われてますよね〜。

栄養満点の嬉しいところと、
色も鮮やかで可愛いスープは食卓が華やかにも!
rrrrrrrrr (77 - 20)
7月から一年間
JA全農ふくれん×レシピブログ福岡クッキングアンバサダーです。
⁡地元福岡のお野菜をたっぷり使ってレシピご紹介していきます。

▶︎12月\第2弾/

福岡県産セルリー
博多のトマト
福岡県産ビーツ 

栄養たっぷり「食べる輸血」「奇跡の野菜」ビーツ
IMG_9954
栄養がとっても豊富なところと、色からも来ているのかな(笑)
「奇跡の野菜」「食べる輸血」とか言われているらしいよ。
ヨーロッパでは古くから健康野菜としても食べられているんだって。

▶︎ 食べる輸血といわれている理由ってなんだろう

とにかく栄養たっぷりで書ききれないので(笑)主な効果的シリーズ

血流を良くする栄養素「葉酸」がたっぷり これが一番「輸血」っぽいかも。

その他にも、
抗酸化作用で老化防止、腸内環境を整えて便秘予防、肝機能を高める、粘膜や皮膚の炎症を抑えたり保護をする、抗菌作用、食欲増進、鉄分豊富、体を温める、などなどあるそうですよ。

赤色だけじゃなかった!
夏にぴったり!
この鮮やかな赤色でボルシチなんかにも使われるのが
一般的にビーツって感じかもだけども、
実は、黄色とか、ピンク渦巻きとかあるんですっ。
栄養だけでなく目から見ても素敵だなんてっ。

ビーツ君、惚れ要素💓満載(笑)

それぞれの特徴はまた、各お料理でお伝えしていきます♪

今回は代表選手で真っ赤なデトロイト選手でスープです。

ビーツのポタージュスープ
line_03
rrrrrrrrr (78 - 20)
RECIPE illust_61材料2〜3人分 illust_05調理時間 30分

line_06

ビーツ デトロイト 150g
玉ねぎ 100g
オリーブオイル 大さじ1
水 100cc
顆粒コンソメ 小さじ1
塩コショウ 適量
牛乳 200cc
生クリーム 適量


🥣作り方

1、玉ねぎは千切り、
ビーツは皮をむいて3センチくらいの乱切りにする

2、鍋にオリーブオイルを熱し玉ねぎを炒め、
しんなりしたら水、ビーツ、顆粒コンソメを
加え20分ほど弱火で茹でる

3、2を耐熱仕様のミキサーかフープロに入れ撹拌し
ペースト状にする

4、3を鍋に戻し、牛乳を加え一煮立ちさせ
塩コショウで味を整える

器に盛り付けお好みで生クリームを垂らす。



📝インスタでも♪
リボンマークをポチってすると、レシピの保存にも便利です♪

福岡県からビーツがデビューっ!
FC_20211207_4851
今までは産直やちょっと外国系のお野菜を売っているスーパーなんかで
ビーツは買い求めていたんですが、
なんと、福岡県が「福岡県産ビーツ」として令和2年から試験的な生産を初めて、
なんと今年から本格的に出荷を始めたそうな!

これから少しずつ、スーパーのお野菜コーナーでも
カラフルなビーツにお目にかかれるようになりそうです♪



第2弾 トマト、セルリー、ビーツ
line_06



第1弾 アスパラ、紅たで、オクラレシピ
&昨年度お野菜レシピ

line_06




line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ


line_06

インスタグラムもよろしくね♪
ブログでご紹介以外のレシピ&お料理のヒントも!




YouTube SHIMAのチャンネルはコチラ! 
スパイスカレーや簡単レシピ、基本のレシピなど

YTバナー
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング


お花のある暮らし 

お花のサブスク ブルーミー(bloomee) 公式アンバサダーになりました。