


ピンクのぐるぐるな渦巻きがとっても可愛いビーツ ゴルゴちゃんで
切って盛り付けて塩コショウ、オイルだけ!
でも、見た目がとっても華やかなサラダ〜🥗

7月から一年間
JA全農ふくれん×レシピブログ福岡クッキングアンバサダーです。
地元福岡のお野菜をたっぷり使ってレシピご紹介していきます。
▶︎12月\第2弾/
福岡県産セルリー
博多のトマト
福岡県産ビーツ
博多のトマト
福岡県産ビーツ
ビーツ 生で食べる時は?
今日の主役はピンクの渦巻き模様がかわいい「ゴルゴ」
火を通して調理のイメージが強いけど、生もいけるんだよ〜っ。
▶︎ ビーツを生で食べる時のPOINT
厚めに皮を剥く。
薄くスライス、細い千切りにすると食べやすい。
風味に特徴があるのでしっかり味のドレッシングやピクルスなどがオススメ
薄くスライス、細い千切りにすると食べやすい。
風味に特徴があるのでしっかり味のドレッシングやピクルスなどがオススメ
そもそも、クセ系が好きなタイプなので、私はこの風味好きなんですが、
この土っぽい風味やほろ苦さが苦手という方もいると聞いたので、
シンプルな味付けでも食べやすくなりました。
ビーツはスライサーで輪切りの薄切りにして
塩を振ってしんなりさせサッと洗って
水気を拭き取っておく
パイナップルは粗みじん切りにする
器にビーツを広げて盛り、
サーモン、パインを乗せて
塩コショウをしてオリーブオイルを回しかける
📝インスタでも♪
リボンマークをポチってすると、レシピの保存にも便利です♪
リボンマークをポチってすると、レシピの保存にも便利です♪
ビーツは買い求めていたんですが、
なんと、福岡県が「福岡県産ビーツ」として令和2年から試験的な生産を初めて、
なんと今年から本格的に出荷を始めたそうな!
これから少しずつ、スーパーのお野菜コーナーでも
カラフルなビーツにお目にかかれるようになりそうです♪
第1弾 アスパラ、紅たで、オクラレシピ
&昨年度お野菜レシピ

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪




インスタグラムもよろしくね♪
ブログでご紹介以外のレシピ&お料理のヒントも!
ブログでご紹介以外のレシピ&お料理のヒントも!
YouTube SHIMAのチャンネルはコチラ!
スパイスカレーや簡単レシピ、基本のレシピなど

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング
お花のある暮らし
お花のサブスク ブルーミー(bloomee) 公式アンバサダーになりました。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。