6
トマト    スープ    旨味の掛け算

旨味たっぷりトマトでポタージュ!
隠し味に旨味相乗効果を狙ってアンチョビを入れてみました。
ふくよか、まろやかなトマトの旨味と相性抜群でした。
rrrrrrrrr (75 - 18)
7月から一年間
JA全農ふくれん×レシピブログ福岡クッキングアンバサダーです。
⁡地元福岡のお野菜をたっぷり使ってレシピご紹介していきます。

▶︎12月\第2弾/

福岡県産セルリー
博多のトマト
福岡県産ビーツ 

ジュワッと旨味溢れる食感が魅力な博多のトマト
hakata00 (63 - 6)
ずっしりとしてパンパンと張った肌。
今回の博多のトマトさんは福岡市西区元岡で育ったトマトでした。

箱をみるとね、「礫耕」って書いてあって気になったので調べてみました。
phonto
▶︎ 礫耕栽培

培地に土ではなく溶岩を使い、培養液を散布して行う栽培方法なんだとか。

元岡では火山礫に植える「礫耕(れっこう)」という方法でトマトを栽培していて、
低農薬で栽培でき、果肉と豊かな風味で日持ちがいいトマトになるそうです。

いろいろ調べていたら「元岡とまとケチャップ」なる物も発見!
あぁ、これ見たことあるって(笑)

フルーティーでおいしい、元岡トマトをたくさんの人に知ってもらいたいって
JA福岡市のお話がきっかけで老舗メーカーさんと開発が始まったそうなんです。

確かに、、、。
最初に食べて旨味と味わい深い風味があったので、
火を通すならケチャップとかポタージュとか美味しくなりそうって思いました。

ということで、クリスマスにもぴったりなポタージュスープに!


博多のトマトとアンチョビのポタージュスープ
line_03
rrrrrrrrr (76 - 18)
RECIPE illust_61材料2〜3人分 illust_05調理時間 15分

line_06

トマト 280g
玉ねぎ 100g
アンチョビフィレ 2枚
オリーブオイル 大さじ1
水 100cc
顆粒コンソメ 小さじ1
塩コショウ 少々
牛乳 200cc
生クリーム 適量


🥣作り方

1、玉ねぎは千切り、トマトはざく切りにする

2、鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、アンチョビを入れ炒め、
しんなりしたら水、トマト、顆粒コンソメを加えトマトがトロッとなるまで煮る。
rrrrrrrrr (60 - 18)
▶︎ POINT

アンチョビを使うことで
トマトのグルタミン&イノシンの相乗効果での旨味アップを狙いました!


3、2を耐熱仕様のミキサーかフープロに入れ撹拌しペースト状にする

4、3を鍋に戻し、牛乳を加え一煮立ちさせ塩コショウで味を整える

器に盛り付けお好みで生クリームを垂らす。

📝インスタでも♪
リボンマークをポチってすると、レシピの保存にも便利です♪






トマトの保存方法などはこちら
line_06



第2弾 トマト、セルリー、ビーツ
line_06




 

第1弾 アスパラ、紅たで、オクラレシピ
&昨年度お野菜レシピ
line_06




line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ


line_06

インスタグラムもよろしくね♪
ブログでご紹介以外のレシピ&お料理のヒントも!




YouTube SHIMAのチャンネルはコチラ! 
スパイスカレーや簡単レシピ、基本のレシピなど

YTバナー
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング


お花のある暮らし 

お花のサブスク ブルーミー(bloomee) 公式アンバサダーになりました。