



夏休みお昼ごはん、お疲れ様です!
休日ご飯にありがたい存在な、
ささっと作れて、お野菜もお肉も摂りやすくて、
しかも3食セットでお買い得価格な袋焼きそば。

作った時にベチャッとしちゃうって
お悩みないですか?
我が家はいつもこの方法で美味しさアップで食べています!
今日のお料理のポイント
▶︎ POINT
+麺をほぐす際に水ではなく料理酒を使うことで
アルコールで水分が飛びやすくなって
ベチャッと感が減!風味もアップ!
アルコールで水分が飛びやすくなって
ベチャッと感が減!風味もアップ!
袋に書いてある麺をほぐす際の「水」を料理酒に変えるだけ♪
アルコールが蒸発するときに水分飛ばしてくれたり
麺に余分な水分を入りにくくしてくれたり
お野菜のシャキッと感にも活躍するらしいよ。
いつ覚えたのか、多分、父伝授かな。
子供の頃「なんで料理酒なん?」って聞いたら
「その方が美味しくできるからっ」て教えてもらって
↑このワードの力強さすごい(笑)
実家暮らしの時も、自炊生活もこの方法で作ってます。
今日の麺と具材のお話。
「長崎焼そば」&チャンポン用のかまぼことちくわセットで。
長崎のスーパーにはこのチャンポン用のカマボコが
すぐ使えるように袋に入って販売されていて、
すぐ使えるように袋に入って販売されていて、
麺もチャンポンみたいなもっちり太めの麺が美味しかったです。
他の具材は残り野菜 キャベツと人参と玉ねぎで。
この3種はラーメンの時もよく使うトリオ。
で、
やっぱ目玉焼きははずしたくない(笑)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。