3
味付け楽チン化  簡単クリームソース

ホクホクのサツマイモとアンチョビと
ずぼらクリームソースでつくる失敗しにくい超簡単グラタンです。
FC_20221224_10631
甘しょっぱいと濃厚クリーミィが
たまんなくて食べ過ぎてしまいました。
FC_20221224_10636
生クリームと薄力粉とおろしニンニクを混ぜてから使うずぼらクリームソースは
ダマになりにくくて失敗もかなり減⬇️なので,
食べたい時にパパッと作れるグラタンとしてもぜひ献立レパートリーに
お仲間入りさせてもらえたら嬉しいです。


今日のお料理のポイント

▶︎ POINT


+味付け楽チン化
+ずぼらクリームソース
+セラポット鍋で洗い物減

さつまいもは電子レンジで軽く火をとおしておきます。
IMG_6005
ずぼらホワイトソースは
生クリームと薄力粉とおろしニンニクを先に混ぜておくことで
ダマになりにくく仕上がります
IMG_6009
味付け不要に活躍したのがアンチョビ缶です。
塩気と甘みをこれでダブルゲット!
スクリーンショット 2023-01-05 14.09.34
アンチョビをほぐしながら混ぜたら
玉ねぎを炒めてサツマイモを加え炒め合わせます。
IMG_6029
作っておいたソースと加えて一煮立ちさせて、
IMG_6030
チーズをかけてオーブンで焼きます。
IMG_6041
仕上がりにブラックオリーブ とパセリを散らして完成!
IMG_6052
フライパン+耐熱皿でも作れるけど、
今回は話題のセラポット鍋を使って、
具材調理からオーブン、そして食卓までを全部1個のお鍋で挑戦。
FC_20221224_10631
遠赤外線効果なのかいつもより
🍠さつまいものほっくり感と美味しさが引き立っていような気が。
あくまでも個人の感想だけど旦那も同じように感じていたみたい😋

結果、お芋が美味しくて
4人分を3/4も2人で食べていたので(笑)
FC_20221224_10636
調理からオーブンに入れてそのまま食卓に出しても可愛いので
洗い物も減なのは嬉しいポイントでした。

蓄熱性も高いそうでテーブルに出してからもしばらくホカホカでした。
今時期の寒い時のお料理にもありがたい。

いろいろ面白い不思議なお鍋で、食材が美味しく調理できて保温力の高いお鍋
気になる方はチェックしてみてくださいね〜。

詳細はこちらから
💓1月15日までセールしているみたいです
スクリーンショット 2023-01-05 14.23.21

📝作り方商品のパッケージなどはインスタでご紹介しています。
インスタグラムのリボンマークをポチってすると、レシピの保存に便利です♪



line_06

毎日のレシピの参考に
保存機能など使ってぜひご覧ください☻


ブログが更新されるとLINEでお知らせが届きます!
ぜひぜひ読者登録で応援お願いします!


「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

line_06

インスタグラムもよろしくね♪
ブログでご紹介以外のレシピ&お料理のヒントも!

コメントも嬉しいです💕「つくったよー♪」の時など
ぜひ遠慮なくタグ付けして呼んでください。🏷

follow



YouTube SHIMAのチャンネルはコチラ! 
スパイスカレーや簡単レシピ、基本のレシピなど

YTバナー
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング


Happy Anniversary (Banner (Landscape))(1)