
✎*。本日のMENU
𖧭 冷凍作り置きで楽しむ!家庭で簡単にできるヒレカツ定食
𖧭 手間貯金の秘訣!冷凍ヒレカツの作り方
𖧭 サイドディッシュで彩♪キノコのおろしぽん酢和え
𖧭 手間貯金ヒレカツとキノコ和えの作り方
𖧭 おうちごはんを彩るおうち定食「ヒレカツ御膳」
𖧭 手間貯金の秘訣!冷凍ヒレカツの作り方
𖧭 サイドディッシュで彩♪キノコのおろしぽん酢和え
𖧭 手間貯金ヒレカツとキノコ和えの作り方
𖧭 おうちごはんを彩るおうち定食「ヒレカツ御膳」
冷凍作り置きで楽しむ!家庭で簡単にできるヒレカツ定食
衣をつけて手間貯金で
冷凍作り置きしていたヒレカツをメインに
おうちごはん定食で気分はとんかつ屋さん♪
1回作ってもあと2セット分ある(ง ˙ω˙)ว ヨッシャ!
次は何にしようかなって考えると楽しみに。
ご飯作りのモチベーションアップにも♪
おうちごはん定食で気分はとんかつ屋さん♪
1回作ってもあと2セット分ある(ง ˙ω˙)ว ヨッシャ!
次は何にしようかなって考えると楽しみに。
ご飯作りのモチベーションアップにも♪
冷凍作り置きのヒレカツは、忙しい日のランチやディナーに最適でした。
副菜のおかずも合わせて献立とレシピのご紹介です。
𓎩 冷凍作り置きのヒレカツ
𓎩キノコのおろしぽん酢和え
𓎩 うるいの和物
𓎩 冷奴(ゆかり大根トッピング)
𓎩 ごはん
𓎩キノコのおろしぽん酢和え
𓎩 うるいの和物
𓎩 冷奴(ゆかり大根トッピング)
𓎩 ごはん
𓎩 味噌汁
手間貯金の秘訣!冷凍ヒレカツの作り方
豚ヒレを使ったジューシーで柔らかいヒレカツは、作り置きしておくととっても便利。
衣をつけるところまでの手間をまとめて貯金して2人分のヒレカツを3回分作りました。
お肉は塊肉で買ってきています。ちょっとだけお得なので♪
輪切りにしたらラップをかけて空瓶などで叩いて繊維を柔らかくしてます。
塩胡椒をしてから衣付け。
衣はバッター液を作ってからパン粉を塗すスタイル。
衣はバッター液を作ってからパン粉を塗すスタイル。
バッター液を使うと綺麗に衣がつきやすくて手も汚れにくいのでお勧めです。
冷凍保存袋にいれて冷凍。
中が凍っているので低めの温度でゆっくり揚げていきます。
いつもの揚げ物の温度だと外側だけ上がって中が冷たくなるので。
その時間を活用して副菜を作りました!
サイドディッシュで彩♪キノコのおろしぽん酢和え

定食スタイルの副菜に。
キノコのおろしポン酢和え。
ヒレカツをじっくりあげている間にささっと電子レンジを活用してささっと作ります。
ぽん酢でさっぱり仕上げるので、ヒレカツの箸休めにもお勧め!
ネギと大根おろしを加えてポン酢で和えるだけ!
𓌉◯𓇋 手間貯金ヒレカツ
レシピ : 人数:調理時間
□ 材料 作りやすい分量(4枚×3セット)
□ 時間 10分
□ 時間 10分
材料
・豚ヒレブロック・・・・・・1本(500〜600g目安)
・塩こしょう・・・・・・少々
・パン粉・・・・・・適量
<バッター液>
•卵・・・・・・2個
•薄力粉・・・・・・大さじ6
•水・・・・・・大さじ2
作り方
•バッター液の材料を合わせて
なめらかになるまで混ぜる
•豚ヒレブロックを2センチほどの厚さの
輪切りにして瓶底で叩いて塩こしょうする。
•バッター液をくぐらせてパン粉を塗す
食べ切る量でラップに重ならないように包み、
冷凍保存用バッグにいれて冷凍
<使う時は>
解凍すると衣が剥がれるので
低めの温度でゆっくり揚げ焼きにする
RECIPE 𓌉◯𓇋 キノコのおろしポン酢
□ 材料 作りやすい分量 時間 5分
材料
・しめじ…1株(100gくらい)
・えのき…1株(100gくらい)
・刻みネギ…適量
・大根おろし…適量
・ポン酢…適量
作り方
しめじは石づきをとってほぐす
エノキは石づきを取り3センチ幅くらいに切る
耐熱の容器にキノコを入れてふんわりラップ
電子レンジ(600w)で2分加熱
大根おろしとネギを合わせポン酢で和える
✎*。インスタグラムの方は保存が便利なこちらから
画像でおさらいできるよ!
おうちごはんを彩るおうち定食「ヒレカツ御膳」

他の小さな副菜は残っていた季節の和え物、冷奴、ここにご飯とお味噌汁で
お家でトンカツ屋さんな気分を楽しめるランチとなりました。
手間貯金ヒレカツで
コレからトンカツつくるぞーっていう気合も入れなくてよかったです!
このブログを通して、忙しい日々の中でも、
手間をかけずに美味しい家庭料理を楽しむ方法をお伝えできればと思っています。
食事の準備をもっと効率的に、
そして、もっと楽しくするためのアイデアをご紹介していきたいです!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。