時短・簡単・節約レシピブログ

ローストビーフの不安ポイントを解消!

火の通りが気になる、、、
パサついてしまう、、、
お肉が固くなっちゃう、、、

そんなお悩み、さようならレシピを
作りたくてずーっと実験してました(笑)

s_r (17 - 33)

私の中でも人生ベストのローストビーフ

毎日続いたけど、ぺろっと毎回完食!
全然飽きない美味しさでした!

MENU

1.ローストビーフが失敗しない3つの秘密

|はちみつでお肉をコーティング
s_r (20 - 33)
お肉の水分を閉じ込め、加熱中のパサつきを防ぎます
さらに糖分が繊維を柔らかくし、絶妙な食感に

|炊飯器を使った低温調理
s_r (28 - 33)
炊飯器の保温機能を活用すれば、温度管理が簡単!
中はしっとりジューシー、外は香ばしい仕上がりに

|仕上げの焼き付け
IMG_1927
仕上げにバターとオリーブオイルで焼き目をつけると、香りとコクがアップ
特別感のある味わいに

2. たった10分でプロ級!材料と下ごしらえ

s_r (19 - 33)
・牛肉ローストビーフ用塊(もも)‥‥‥300g

・はちみつ‥‥‥少々

・塩‥‥‥肉の重さの1%
⁡

・バター‥‥‥15g

・オリーブオイル‥‥‥大さじ1

・にんにく‥‥‥3個

s_r (19 - 33)
お肉のドリップをキッチンペーパーでとる
s_r (21 - 33)
肉に蜂蜜を全体に薄く塗る
s_r (23 - 33)
耐熱温度120℃以上の食品用ポリ袋にいれ
空気を抜いて口を閉じる

3. 炊飯器で簡単低温調理

  • s_r (25 - 33)
    炊飯器に熱湯 1000ml 冷水200ml を入れる
    s_r (28 - 33)
    ポリ袋に入れたお肉を炊飯器にセットし、保温モードで35~40分
    s_r (31 - 33)
    塩をなじませ、室温で30分休ませます

4. 美味しい仕上げ方

  1. フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、香り付けににんにくを入れる
  2. IMG_1926
  3. 強火にしてドリップをキッチンペーパーで
拭き取ったら肉をいれ、
全面に焼き目をつける
  4. IMG_1927
    -火の通り確認の目安ー

    指で肉を押したときに
グニャッとした生っぽさでなく
しっかり弾力がある

5. まとめ

今回紹介したレシピは、誰でも簡単に作れるので、
忙しい日や料理が苦手な方にもおすすめです。
家族で楽しめる一品を、ぜひお試しください。

✎*。インスタグラムの方はぜひ保存!

最新レシピもいち早くお届け中!
「今日何作ろう」と思ったら、ぜひフォローで毎日のお料理に♪


line_06

毎日のレシピの参考に
保存機能など使ってぜひご覧ください☻


ブログが更新されるとお知らせが届きます!
ぜひぜひ読者登録で応援お願いします!


ライブドアアプリで読者になる


「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

line_06

インスタグラムもよろしくね♪
ブログでご紹介以外のレシピ&お料理のヒントも!

コメントも嬉しいです💕「つくったよー♪」の時など
ぜひ遠慮なくタグ付けして呼んでください。🏷

follow



LINE公式アカウント始めました。
お料理教室のご案内や最新レシピ動画公開中です。
お友達登録よろしくお願いします。
Blue Modern Restaurant Promotion Email Header
お弁当だけ集めた「お弁当レシピ」アカウント開設しました。
Blue Modern Restaurant Promotion Email Header (1080 × 440 px)
YouTube SHIMAのチャンネルはコチラ! 
スパイスカレーや簡単レシピ、基本のレシピなど
YTバナー
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング


Happy Anniversary (Banner (Landscape))(1)