
今月のスパイス大使のお題は
オリジナルブレンドのカレーパウダーでカレー&スパイシーおつまみをつくろう!
カレーパウダーでつくる絶品カレー&スパイシーおつまみ
今日のレシピは旬なトウモロコシとキャベツでカレーに♪
お子様も食べれる辛さに仕上げています
キャベツとトウモロコシのほんのり甘さとスパイシーさがマッチな
季節のスパイスカレーです
ごはんにもパンやナンにも合わせやすいです♪
お題のスパイスはこちら〜

【GABANクミン<パウダー>】
「カレーのいいにおい」はクミンの香りが中心。カレーパウダーの主原料です。
【GABANターメリック<パウダー>】
カレーには欠かせない!おなじみのウコンです。カレーの色づけ担当 スパイスです。
ごはんを炊くときに加えてターメリックライスにするのもおすす めです。
【GABANレッドペパー<パウダー>】
口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。
辛味だけではなく独特の香味をもち、料理の旨みを増す効果もあります。
【GABANフェヌグリーク<パウダー>】
カレーパウダーの主なスパイスの1つでもあります。
焦げた砂糖の香りやセロリにも似た独特の香 味、苦みが特徴。
カレーやチャツネなどに使うと味に深みが出ます。
ただし入れ過ぎると苦みが 勝ってしまうため、少量使うのがポイントです。
※カレー1人分にひと振りが目安です。
先ずはスパイスの調合から〜
レシピブログさんの特集ページの基本の調合からスタートです
では早速ブレンド

・調合は比率で覚えると簡単!

辛さのレッドペパー:1/4
色のターメリック:1
香りと風味のクミン:1
香りと風味のフェヌグリーク:少々

この調合は辛いのが苦手な方でもたべれるくらいの美味しい辛さです
辛いのがお好きな方はレッドペパーの量を増やしてください

・よく使う場合はちょっと多めに作っておく

オリジナルスパイスを良く使う場合は多めに調合しておくと便利です
使いたい時にいちいちブレンドしなくてもさっと使えます
クミンとターメリックの1瓶を1として他のスパイスの配合を加えます
しっかり混ぜたら湿気ない様に保存。
これで基本のブレンドの完成です。
【トウモロコシとキャベツとひき肉のスパイスカレー】

RECIPE 材料 4人分 調理時間 15分
合い挽き肉‥‥‥200g
キャベツ‥‥‥4枚
トウモロコシ‥‥‥1本
オリーブオイル‥‥‥大さじ3
おろしニンニク‥‥‥小さじ1
おろし生姜‥‥‥小さじ1
塩‥‥‥小さじ1
スパイス(調合しておく)
GABANクミン<パウダー>‥‥‥大さじ1
GABANターメリック<パウダー>‥‥‥大さじ1
GABANレッドペパー<パウダー>‥‥‥大さじ1/4
GABANフェヌグリーク<パウダー>‥‥‥少々(4ふり目安)
作り方



スパイスは調合してしっかりと混ぜておく
玉ねぎ、キャベツは粗みじん切りにする
トウモロコシは芯から外しておく

・トウモロコシの芯の外し方



フライパンにオリーブオイル、おろしニンニク、おろし生姜をいれ火にかけ
香りがたったら玉ねぎを炒める
玉ねぎに火が通ったら肉を加えいため、スパイスを加えしっかりとなじませる




・このタイミングでスパイス投入 しっかりとなじませて香りを立たせる


ホールスパイス(種や実の状態)の場合は先にテンパリング(油で炒めて香りを出す)しますが
パウダータイプの場合はダマになりやすいので具材を炒める時に加えます
油となじませる事で香りや風味がでるので水分を加える前がオススメ!


キャベツ、トウモロコシを加えさっと炒めトマト缶を加え一煮立ちさせる
塩を加えて味を整える
カレーの料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。