青山金魚ちゃんとコラボ企画の「勝手にハウススパイス大作戦」

お洒落なデパ地下デリごはんをお家で楽しんでみちゃえたら
しかもすごーく簡単に〜な、今期のテーマ「ちょびデリごはん」のお題は!
「残暑にぴったり!火を使わないレシピ」

line_06
gn08
お題を決めるにあたってのメッセージのやり取りで
「暑いからさぁ〜、残暑にもおすすめな感じな火を使わない系がよくない?」
と金魚ちゃん
で、
せっかくなので「夏野菜は入れたい〜」と私
いつも、こんな感じで家庭目線満載なやり取りでお題を決めております(笑)

家庭目線の方向‥‥「暑い季節のキッチン 超つらいわっ」「でも栄養はとりたいわっ」
わがまま目線、、、。それも乗り切って行こー!

line_06
シマキンが行くハウススパイス大作戦とは・・・
私(シマ)と青山金魚(キン)ちゃんがスパイス大使になって出会って
お酒が大好きな私たち!一緒に飲んでる気分で(東京と福岡なので)ブログで
レシピシェアしちゃおう♪と始った(←出会って乾杯したその場で決まった〜)
「ハウススパイスクッキング」シリーズをつかったご家庭で楽しめるバルやデリをアレンジレシピでお届けしちゃうという企画。
使う材料は3つまでという制限をベースにスパイスクッキングシリーズを使って
季節や環境のテーマをつくって毎月1レシピ お届けしています♪
選ぶスパイスクッキングシリーズはお好みで。
今期のテーマはお家でデパ地下デリ気分を味わえる「ちょびデリ」

line_06
という事で選んだのはこちら
ハウス スパイスクッキングの中から
gn01
「茹でてまぜるだけ ナムル」
ただ、火を使っちゃ行けないので〜っ

レンチン♪

で、本当に「まぜるだけ」で良いのがうれしい
しっかりと味付けされた魔法のお粉を使うので
難しい事はいっさい不要〜

line_06
選んだ夏野菜はゴーヤー
ビタミンたっぷりの宮崎産♪

そのままでもごはんにもお酒にもピッタリなナムル
お肉に合わせたりもオススメなんですが、、、
gn02
あえて、余らせといて
翌日のお昼に冷凍うどんにトッピングして
冷しうどんにも更にオススメ〜

line_06

tr火を使わない1品【ゴーヤーとニンジンのツナナムル】

gn06
ごま油の風味が最高!
ガーリックに花椒の風味が苦みの利いたゴーヤーとナムルの風味がピッタリ
彩りとアクセントにニンジンとツナを加えて
コレで立派な1品の完成です!

RECIPE illust_61材料4人分 illust_05調理時間 5分

line_06
・ゴーヤー‥‥‥1本(250g) ニンジン‥‥‥1/2本
ツナ缶‥‥‥1缶(内容量180g)   ごま油‥‥‥大さじ3        
ハウス クッキングスパイス ナムル‥‥‥2回分(1袋)
(↑1袋に2回分入ってます!)
line_03

2016-08-16-11-44-392016-08-16-11-50-382016-08-16-11-51-532016-08-16-11-54-12
1、ゴーヤーは縦半分にきり、種をとり薄くスライスし、さっと水で洗い
 耐熱のボウルにいれ軽くラップをしてレンジ(600w)で1分加熱する
2、ニンジンはスライサーなどで千切りにしておく
3、ボウルにごま油、「
ハウス クッキングスパイス ナムル」をいれまぜ、
  水気を切ったゴーヤー、ニンジン、油を切ったツナ缶をいれ混ぜる
※1時間程冷蔵庫にいれ漬け込んでおくと味がなじみます

point下ごしらえはレンチン!ミックスシーソニングで和えるだけ♪
2016-08-16-11-48-082016-08-16-11-51-53
ゴーヤーの下ごしらえはレンジでチン!味付けはミックスシーソニングで♪
火を使わずに暑い夏のもう1品の出来上がり♪

line_06
gn03
line_06
まだまだ本当に暑い夏
残暑どころか真っ只中でのキッチン 
もう、これは試練かっと思うくらい(笑)

しかも、夏休みのお母さん 本当に大変だと。
この、クッキングスパイスのナムル 今回はゴーヤーを使っていますが、
本来は超節約な「もやし」がメインとなっております!

冷やし中華にのせたり、袋ラーメンにトッピングに
夏休みのお供に大活躍!オススメです〜

line_06
で、キックボクシング 始めちゃいました〜

昨日、ついに3回目のレッスン。というか、トレーニング?
基本に加えて膝蹴り(右)を教えていただきました。
技とカラダと脳みそがまだまだバラバラです
ミッド練習(トレーナーの方の指示で打ったりけったり)では
思う様にカラダが動かず、、、。
「あ、ジャブは左ですね〜、いろいろたくさんあるのでゆっくりで良いですよ〜」
だって、出ないんだモーン。ついつい利き手(右)がでちゃうのよ〜
な42歳に神対応なトレーナーさん。

目標は
とりあえず代謝悪くなったカラダに喝っ!
頭とカラダのリンクをめざして(笑)

line_06

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ! 
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

2016blog001
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

保存