「あなわた」ことワンダーシェフ「あなたとわたしの圧力魔法鍋」がついに手元に届きました〜
先代の圧力鍋が引退。
やっぱ、圧力鍋は必須〜っ。で、どれが良いか悩んでいた所に
超高圧の圧力鍋の販売をしってついにゲットなのであります〜

line_06
さて、この圧力鍋 実は、
素敵お料理満載のお料理ブログ「ぽかぽかびより」の小春ちゃんともおそろい♪
ということで、やっちゃいます!勝手にコラボ企画

「あなわた」勝手に盛り上げ隊
「こはしま~小春とSHIMAの圧力魔法鍋」


第1回目のお題は
「あなわた」こんな事もできる!という事でお料理の前に、、、
テーマは「除菌」に決定〜

line_06
jyokin03
「こんな事もできるんやで!」と
小春ちゃんから実は教えてもらっておりました。
届いて説明書をみていると、、、。
確かにあった〜!

line_06
point圧力鍋のちょっと便利な使い方
説明書によると
あなたとわたしの圧力魔法鍋は121度以上の高温高圧で
通常の煮沸消毒しにくい菌もしっかり除菌!

line_06
確かに便利な使い方〜
という事で早速トライ♪

私、手づくり調味料、胡麻や乾物なんか、何でも空き瓶利用で保存。
瓶 大好きなんです(笑)
2016-08-25-11-26-46
冷蔵庫の保存や整頓にもでも大活躍なので、
手づくりのにんにく醤油とか先日ご紹介した大葉の長持ち法でも瓶様。
2016-08-25-11-24-14
その度にグツグツお鍋でにて消毒。
大きなお鍋にたくさんの水使って湧かして〜という具合いでしたが
ちょっと面倒くさい〜
で、レンチンでする方法もあるみたいなんですが、
果たして除菌できているのかちょっと不安〜(菌て目でみえないし〜)
でも!
「あなわた」なら何と121度以上の高温高圧というお墨付き!
確実に菌とおさらばじゃん〜

line_06
方法は至って簡単!

point「あなわた」で瓶の除菌法
蒸し料理と同じ要領

line_06
2016-08-25-11-10-20
鍋底から2センチのところまで水を入れます
付属の「蒸しす」をいれて瓶を並べます
2016-08-25-11-12-34
蓋をしめ、火にかけておもりが動いたら20分加圧します
圧力が下がったら蓋をあけ、中身を取り出します

line_06
いつもの煮沸除菌法と比べると、、、
・お水の量が少なくていい!
・121度以上なのでしっかり除菌!を実感できる

【追記】
ワンダーシェフさまより更に確信情報をいただきました
なんと、説明書には121度以上と書いてありますが、126度以上なんだそうです〜
普通の圧力鍋では滅菌出来ない菌も滅菌!普通の煮沸消毒では難しい菌も退治してくれるそうです
詳しくは→ワンダーシェフさまホームページ

line_06
菌よさらばー!
これで、安心してたくさん空き瓶つかえる〜っ
どんだけ、空き瓶溜め込んでいるんだか、、、(笑)

小春ちゃんのテーマ「除菌」どんなんやろ〜っ。
きっと、目からウロコの使い方してそう〜っ。

今回は生活からのテーマからでしたが、
こんな感じで小春ちゃんと月に1度
「あなわた」をつかったお料理のレシピをテーマを決めて
お届けして行きます、新コーナーです。
どうぞ、よろしくお願いします♪

line_06
「あなわた」もちろん、お料理にも大活躍してます〜
もう、早速使っている人(笑)

あなたとわたしの圧力魔法鍋は超高圧、高圧タイプがあって、
超高圧は加圧時間 すっごく短くて調理できるので、お料理時間も時短〜
なので、節約〜
光熱費以外に時間の節約も出来ちゃうので家族でゆっくりタイムも長くなります♪
で、ちょりママさんとかめきちパパさんの100レシピ本もついているので
献立にもこまりません♪

圧力鍋デビューの人も怖くない用、安心安全で使い安いです♪


line_06



line_06

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ! 
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

2016blog001
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

保存保存保存保存保存保存保存保存保存