テレビ番組で紹介されていたのをみてずーーーーーーっと気になっていた
ポテチサンド
どんな感じなんだろう〜???

横須賀のご当地グルメだそうです。
正式には「ポテチパン」
横須賀の久里浜で長年愛される老舗のパン屋さんの
コッペパン風のパンにキャベツとポテチのサラダが挟まったサンド

一度は本場を食べてみたい♪

とは言え なかなか九州から横須賀に行く機会も無いので
テレビの味わいコメントをヒントに
こんなかんじかな?イメージで(笑)作ってみた♪

line_06
ps06
思い立って食べてみたくなったので
材料はコンビニにて調達(笑)

食パン、ポテトチップス、千切りキャベツ系のサラダ
image
line_06
ポテトチップスをつかったサンドイッチ
実はアイルランドにもあるそうです
その名も「クリスプサンドイッチ」
クリスプというのが日本で言う所のポテチ
アイルランドバージョンはお野菜無しのポテチオンリーだそうです

line_06
ps05
作ってみた! illust_61材料4人分 illust_05調理時間 5分

line_06
・ポテトチップス‥‥‥1/2袋(約40g) 食パン‥‥‥4枚
千切りキャベツ系サラダ‥‥‥1袋(約130g)   
マヨネーズ‥‥‥大さじ2
 ・バター‥‥‥適量           

line_03
2016-09-04-10-44-562016-09-04-10-47-222016-09-04-10-55-25
1、食パンは軽くトーストしてバターを塗っておきます
2、ボウルにキャベツサラダ、ポテトチップス、マヨネーズをいれ
  ポテチを砕きながらしっかりと混ぜます
3、②を食パンに挟んで完成

line_06
できたー!!!!!
食パンとポテチとキャベツのハーモニーはいかに???
ps03
ポテチの塩気でしんなりしたキャベツに
キャベツの水分でちょっとふやけた感じのポテチのサラダ
それがパンの弾力にはさまって、不思議な歯ごたえ、舌触りが
何とも言えないクセになる感じっ!
なるほど〜っおもしろい〜

きっと本場はこんなもんじゃないでしょうけど(笑)
美味しいんだろうな〜。
逆に本物を求める結果に

今回はコンソメ味のポテチを使いましたが、本場はのり塩味とうす塩味だそうです
いろんな味違いポテチで試しても面白そう。

一緒に食べた旦那氏はポテチの可能性にビックリ
ポテチって万能調味料やんって(笑)

line_06
このポテチパンが誕生にはこんな背景があったそうです。

お菓子の問屋さんの余ったり砕けたりしたポテトチップスが
持ち込まれたのがきっかけだそうです。
余ったポテチの使い道を相談されて開発された商品なんですって!
食べ物を大事にするという優しい気持ちがつまったパンなんですね〜

そして、とてもこだわりを持って作られているとのこと
地元のキャベツをつかい、秘伝のマヨネーズを使い。
ヤミツキになるというその本当の味と食感。

本場で本当のポテチパン 是非食べてみたい!

line_06
さてさて、今回サンドイッチを乗せたプレート
これとってもオススメなんです

BRUNOさんのマルチスレート
天然石のサービングプレートで「黒」がお料理を引き立ててくれます
何を乗せてもお洒落に見えるのも嬉し〜
bm02
お料理に合わせて4つの大きさがあり
遊び心あるチョークとオリジナルピックがついています
お料理の写真を撮るのも楽しくなっちゃいます!

とってもオススメなのでぜひチェックしてみてください♪

line_06

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ! 
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

2016blog001
SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

line_06

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

保存保存保存保存保存