ハロウィン!もう目の前〜!
という事で追い込みハロウィンレシピです(笑)
今日は食パンをつかってお洒落で可愛いスイーツ
レンジでできるので超簡単で、しかも節約!
そして、スパイス大使のお題からメースというスパイスをプラス
普通のチョコラスクをスパイスで格上げしちゃいます!


悪戯されちゃう前にカップにいれてハイ、どうぞー!
じつはこのカップ 外側に柄がついていたんだけど、、、
模様が可愛くてみせたかったので、裏返しちゃった(笑)
セリアさんにてゲットしたミニミニなマフィンカップです



食パン使いの節約スイーツ

チョコをまとって更にちょっとおめかし
風味UPにメースの香りをプラス
甘さ控えめで子供も大人も楽しめるスイーツに仕上がりました
今回のお題スパイスのご紹介


■ナツメグ
ひき肉、じゃがいもはもちろん、肉料理全般、各種野菜料理、卵、乳製品など
非常に用途が広いスパイスです。
焼き菓子などの甘いものにもよく合います。
■メース
ナツメグと同じ種子の一部から採れるスパイスなので、ナツメグとよく似た香味。
メースのほうが、よりおだやかで上品な風味です。
焼き菓子やデザート類に、飲みものやスープなどに使われます。
■ジンジャー
料理の風味付けやくさみ消しに役立つのはもちろん、
さわやかな香りと辛味はスイーツやドリンクにもおすすめです。
生のしょうがの代わりとして手軽に使えます
■シナモン
甘みを引き立てる香りなので、菓子に使われることも多く、アップルパイには欠かせない。
ほかにもさつまいも、かぼちゃにもよく合う。


ハロウィンの料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
という事で追い込みハロウィンレシピです(笑)
今日は食パンをつかってお洒落で可愛いスイーツ
レンジでできるので超簡単で、しかも節約!
そして、スパイス大使のお題からメースというスパイスをプラス
普通のチョコラスクをスパイスで格上げしちゃいます!


悪戯されちゃう前にカップにいれてハイ、どうぞー!
じつはこのカップ 外側に柄がついていたんだけど、、、
模様が可愛くてみせたかったので、裏返しちゃった(笑)
セリアさんにてゲットしたミニミニなマフィンカップです




使うのは食パンでOK

お洒落なフランスパンじゃなくっても♪
2センチくらいの角切りラスクにしたら見た目もお洒落〜

スパイスでバージョンUP

もと食パンなので(笑)
風味UPにスパイスをつかいます
今回使ったのはメースというスパイス。
あまり、聞き慣れないお名前ですが、
ナツメグと同じ種子の一部から採れるスパイスで、ナツメグとよく似た香味。
メースのほうがよりおだやかで上品な風味。
焼き菓子やデザート類に、飲みものやスープなどに使われます。
メースが無いときはシナモンでも雰囲気違いで代用可♪

お洒落なフランスパンじゃなくっても♪
2センチくらいの角切りラスクにしたら見た目もお洒落〜

スパイスでバージョンUP

もと食パンなので(笑)
風味UPにスパイスをつかいます
今回使ったのはメースというスパイス。
あまり、聞き慣れないお名前ですが、
ナツメグと同じ種子の一部から採れるスパイスで、ナツメグとよく似た香味。
メースのほうがよりおだやかで上品な風味。
焼き菓子やデザート類に、飲みものやスープなどに使われます。
メースが無いときはシナモンでも雰囲気違いで代用可♪

スパイス香る【コロコロ食パンチョコラスク】
チョコをまとって更にちょっとおめかし
風味UPにメースの香りをプラス
甘さ控えめで子供も大人も楽しめるスイーツに仕上がりました
RECIPE
材料4人分
調理時間 15分

・食パン6枚切り‥‥‥2枚 ・バター‥‥‥30g
・砂糖‥‥‥大さじ1/2
・GABANメース(パウダー)‥‥‥適量
・チョコレートソース‥‥‥適量







1、食パンは2センチ角にきり耐熱のお皿などにいれ
レンジ(600w)で3分加熱
取り出し、ざっくり混ぜ更に1分30秒加熱
サクサク感がある感じに固くなっていたらOK
2、バターを耐熱のお皿にいれレンジ(600w)40秒加熱して溶かし、
砂糖を加えてしっかりと混ぜる
3、①に②を絡める
4、トースターの天板にオーブン(クッキング)シートをしき、③を並べ、
チョコレートソースをかける
5、トースターでこんがり焼く(時間は通常のパンの目安で)
6、仕上げにメースを振りかける



・食パン6枚切り‥‥‥2枚 ・バター‥‥‥30g
・砂糖‥‥‥大さじ1/2
・GABANメース(パウダー)‥‥‥適量
・チョコレートソース‥‥‥適量







1、食パンは2センチ角にきり耐熱のお皿などにいれ
レンジ(600w)で3分加熱
取り出し、ざっくり混ぜ更に1分30秒加熱
サクサク感がある感じに固くなっていたらOK
2、バターを耐熱のお皿にいれレンジ(600w)40秒加熱して溶かし、
砂糖を加えてしっかりと混ぜる
3、①に②を絡める
4、トースターの天板にオーブン(クッキング)シートをしき、③を並べ、
チョコレートソースをかける
5、トースターでこんがり焼く(時間は通常のパンの目安で)
6、仕上げにメースを振りかける
今回のお題スパイスのご紹介


■ナツメグ
ひき肉、じゃがいもはもちろん、肉料理全般、各種野菜料理、卵、乳製品など
非常に用途が広いスパイスです。
焼き菓子などの甘いものにもよく合います。
■メース
ナツメグと同じ種子の一部から採れるスパイスなので、ナツメグとよく似た香味。
メースのほうが、よりおだやかで上品な風味です。
焼き菓子やデザート類に、飲みものやスープなどに使われます。
■ジンジャー
料理の風味付けやくさみ消しに役立つのはもちろん、
さわやかな香りと辛味はスイーツやドリンクにもおすすめです。
生のしょうがの代わりとして手軽に使えます
■シナモン
甘みを引き立てる香りなので、菓子に使われることも多く、アップルパイには欠かせない。
ほかにもさつまいも、かぼちゃにもよく合う。

ハロウィンの料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (4)
食パンっぽくない~~
これが、そのまま 既製品でお店にありそうだわぁ。
ついつい つまんじゃいそうな かわいさだね♪
コーヒーといただきたいわー
これめちゃおいそうやん。
作ってる最中からまみぐいしてしまいそう。
コロコロサイズなのも・・・危険やわ
つまみ食いしようぜ~ってラスクから誘惑の声が聞こえてきそう♪
これ子供も好きやわ。
チョコレートソースがかかった時点で歓声が上がりそう。
お土産にもオススメだよ〜
メースのバージョンアップが結構決め手になったよ!
ほとんど、チョコ好きの旦那の胃袋に入ってしまった(笑)
そうなんよ、だいぶつまみ食いしたわ〜
誘惑に負けて(笑)
コロコロサイズだから食べやすくって。
そして、甘いものとお酒も行けちゃう人のおつまみにも最高だよ〜
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。