年末年始 忘年会やクリスマスに向けてキッチンもお料理で大渋滞な時期
うわ、コンロもう空いてないやんっ!な時もレンジ調理でもう1品
今日のレシピはレンジ活用で簡単に出来ちゃうごはんがススムおかずです
そんでもって風邪予防にもオススメ!



これ、つくったときビールのおつまみに我が家はしていたんですが
あっという間にこの状態でした(笑)
何とも言えないレンコンのシャキシャキ食感と甘辛な味付けで
ついついお箸が伸びちゃって、テレビのシーンとかでもよくある
ラスト1個を同時にとろうとして
あっ どうぞ、どうぞ ってヤツ でました。
夫婦で微妙な距離感やな。


甘辛の味付けがごはんにぴったり!箸が止まらないレンコンのキンピラ
シャキシャキの食感もクセになります!
レンジでチン!だから作り方も簡単!
コンロが空いてない時にも便利!同時進行でもう1品に!
おかずからおつまみ、お弁当まで幅広くつかえるオカズです


風邪予防にはレンコンの力

風邪ひきさんも増えるこれからの季節にはレンコンは最適
レンコンを食べる事で、風邪の引きはじめに効いたり、咳を鎮める
効果があるそうです

忙しくなってくる時期は体調崩しやすいですが、
風邪はひきたくない〜っ
だって、忘年会とか、忘年会とか、忘年会とか、、、
飲む機会満載なんですもの。
レンコンパワーで元気で年末年始を過ごせる様に
毎晩レンコンキンピラが食卓に登場しそう(笑)
楽しいイベント満載なこの季節
みなさまも風邪引かない様にお過ごしくださいね〜。
レンチンで簡単なので、風邪予防にぜひ♪

詳しい行程は動画で♪
レシピのプリントアウトはこちらが便利

Comment

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
うわ、コンロもう空いてないやんっ!な時もレンジ調理でもう1品
今日のレシピはレンジ活用で簡単に出来ちゃうごはんがススムおかずです
そんでもって風邪予防にもオススメ!


たくさんのブログの中からブ来てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
「ぽちっ」としていただけたら励みになります♪
ランキングに参加しています
「ぽちっ」としていただけたら励みになります♪

これ、つくったときビールのおつまみに我が家はしていたんですが
あっという間にこの状態でした(笑)
何とも言えないレンコンのシャキシャキ食感と甘辛な味付けで
ついついお箸が伸びちゃって、テレビのシーンとかでもよくある
ラスト1個を同時にとろうとして
あっ どうぞ、どうぞ ってヤツ でました。
夫婦で微妙な距離感やな。


甘辛の味付けがごはんにぴったり!箸が止まらないレンコンのキンピラ
シャキシャキの食感もクセになります!
レンジでチン!だから作り方も簡単!
コンロが空いてない時にも便利!同時進行でもう1品に!
おかずからおつまみ、お弁当まで幅広くつかえるオカズです

シャキシャキ甘辛【レンコンのきんぴら】
RECIPE
材料4人分
調理時間 10分(水にさらす時間を除く)

・れんこん‥‥‥300g ・黒ごま‥‥‥大さじ1
・ 醤油‥‥‥大さじ2 ・砂糖‥‥‥大さじ1
・ 料理酒‥‥‥大さじ1 ・ごま油‥‥‥大さじ1

1、レンコンは縦半分に切り、半月に薄くスライスし、
5分程水にさらす
2、レンコンの水気をしっかりときり、耐熱のボウルにいれる
砂糖、醤油、料理酒、ごま油をくわえ混ぜ、ラップをして
レンジ(600w)で4分加熱
3、取り出して全体をまぜ、ラップをしてもう一度レンジ(600w)で4分加熱
※火が通ってない場合は混ぜてラップをして追加で加熱
4、黒ごまを加えしっかりと煮汁が熱いうちに混ぜ絡める



・れんこん‥‥‥300g ・黒ごま‥‥‥大さじ1
・ 醤油‥‥‥大さじ2 ・砂糖‥‥‥大さじ1
・ 料理酒‥‥‥大さじ1 ・ごま油‥‥‥大さじ1

1、レンコンは縦半分に切り、半月に薄くスライスし、
5分程水にさらす
2、レンコンの水気をしっかりときり、耐熱のボウルにいれる
砂糖、醤油、料理酒、ごま油をくわえ混ぜ、ラップをして
レンジ(600w)で4分加熱
3、取り出して全体をまぜ、ラップをしてもう一度レンジ(600w)で4分加熱
※火が通ってない場合は混ぜてラップをして追加で加熱
4、黒ごまを加えしっかりと煮汁が熱いうちに混ぜ絡める

風邪予防にはレンコンの力

風邪ひきさんも増えるこれからの季節にはレンコンは最適
レンコンを食べる事で、風邪の引きはじめに効いたり、咳を鎮める
効果があるそうです
風邪の特効薬とも言われるレンコンには、レモンの1.5倍ものビタミンCが含まれており、
しかもレンコンのビタミンCは、でんぷん質が多いため加熱しても 殆ど失われません。
ビタミンCには、白血球の機能を高め、抵抗力を高める働きがあるため、
風邪をひいた時には積極的にとりたい栄養素です。
レンコンのネバネバ成分は、ムチン質と呼ばれるもので、
胃壁を保護する働きがあります。
それにより食物の消化・吸収がスムーズに行われるようになり、
風邪によって弱った体力の回復を早めます。
レンコンの切り口が黒くなる事がありますが、これはタンニンという成分が含まれているためです。
タンニンには、強い止血作用や炎症を抑える働きがあるため、
風邪によるのどの痛みや炎症を抑えたり、鼻血を抑える効果があります。

忙しくなってくる時期は体調崩しやすいですが、
風邪はひきたくない〜っ
だって、忘年会とか、忘年会とか、忘年会とか、、、
飲む機会満載なんですもの。
レンコンパワーで元気で年末年始を過ごせる様に
毎晩レンコンキンピラが食卓に登場しそう(笑)
楽しいイベント満載なこの季節
みなさまも風邪引かない様にお過ごしくださいね〜。
レンチンで簡単なので、風邪予防にぜひ♪

詳しい行程は動画で♪
レシピのプリントアウトはこちらが便利

レンジで!超簡単!シャキシャキ甘辛【レンコンのきんぴら】【動画あり】
by SHIMA
調理時間:10分

甘辛の味付けがごはんにぴったり!箸が止まらないレンコンのキンピラシャキシャキの食感もクセになります!レンジでチン!だから作り方も簡単!コンロが空いてない時にも便利!同時進行でもう1品に!おかずからおつまみ、お弁当まで幅広くつかえるオカズです

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。