今日のレシピはスパイス大使のお題から
テーマはこちら
【クローブ、ローズマリー、グリーンペパーを使って
パーティーを盛り上げる華やかなごちそうをつくろう♪】

星降る夜のクリスマス♪
プレートの上に白いツリーでホワイトクリスマスをイメージ
ちょっとデコレーションスタイリングにしてみました
メインのフォンデュはレンチン1分と超簡単!

今回のお題スパイスからローズマリーをチョイス
カマンベールチーズのフォンデュを香りでバージョンアップ♪
チーズとお野菜との相性もばっちりです
茹でたお好みのお野菜をつけながらいただきます

デコお野菜の準備はオール電子レンジで

お野菜は彩り鮮やかを意識して、大根、ニンジン、ブロッコリー、プチトマト
■大根&ニンジン

ツリーとお星様の形で型抜きしました
大きめのツリーの方を抜くときは大根を輪切りではなく
縦にスライスすると大きめの物でも型抜きしやすいです
イメージで言うとこんな感じ

耐熱のお皿に重ならない様に並べて大さじ1のお水をかけて
ラップをしてレンジで目安時間1分半〜2分(600w)加熱

■ブロッコリー
耐熱のボウルに水をはり、塩を小さじ1/2程入れ切ったブロッコリーを入れます
レンジ(600w)に入れて5分加熱
とりだしてさっと混ぜ更に2分加熱
柔らかい方が好きな方は加熱時間を増やして調整してくださいね

食べるのも作るのも楽しいクリスマスプレート

流行の黒いスレートはキッチンキッチンさんで購入 500円
チーズの入っている星の柄付きの器はセリアさん 100円
プチプラなのにとっても可愛い物が最近はたくさんありますよね〜
色や柄で雰囲気に統一感持たせてみました
後はお野菜達をデコレーションして行くだけ
お好みのお野菜や抜き型でアレンジしてみても。
食べるのも作るのも楽しい♪
野菜の下準備を入れても調理時間は10分程
お手軽なのに可愛いクリスマスプレートの出来上がり〜

ふんわりローズマリーが香るとろとろカマンベールに
お野菜を絡めて。
香り豊かなチーズがワインにもピッタリ
味付けもなく、レンチンで出来るので簡単!
今回のお題スパイス


クローブ<ホール>
バニラにも似た一種の甘さも感じさせながら、刺激的でさわやかなのが特徴
煮込み料理やオーブン焼きなど肉系のお料理に合う一方で、
焼きりんごなど甘いものともよく合います。
ローズマリー
甘い芳香とほろ苦さが、料理ができあがった後も残っています。
肉のくさみ消しによく使われますが、香りづけに使うのもおすすめ。
鶏肉との相性は抜群。
他にじゃがいも、かぶ、カリフラワーなどの野菜ともよく合います。
グリーンペパー<ホール>
ブラックペパー、ホワイトペパーと同じこしょうの実を
緑色を保つためにフリーズドライまたは未熟な緑色の段階で乾燥させたものがグリーンペパー。
ホールのまま使うことが多く、辛み、香り、色合いを楽しめます。
幅広い料理に合いますが、ひき肉料理、ペパーステーキや魚のマリネなどおすすめ
【特選 本香り】やさしい辛さの生わさび
鼻にツーンとくる辛さをやさしくした生わさび
わさびの風味は好きだけど、鼻にツーンとくる辛さは苦手」という方にも
本わさびの香りをお楽しみいただけます。 無着色です。


パーティーの料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
テーマはこちら
【クローブ、ローズマリー、グリーンペパーを使って
パーティーを盛り上げる華やかなごちそうをつくろう♪】

星降る夜のクリスマス♪
プレートの上に白いツリーでホワイトクリスマスをイメージ
ちょっとデコレーションスタイリングにしてみました
メインのフォンデュはレンチン1分と超簡単!

今回のお題スパイスからローズマリーをチョイス
カマンベールチーズのフォンデュを香りでバージョンアップ♪
チーズとお野菜との相性もばっちりです
茹でたお好みのお野菜をつけながらいただきます

デコお野菜の準備はオール電子レンジで

お野菜は彩り鮮やかを意識して、大根、ニンジン、ブロッコリー、プチトマト
■大根&ニンジン

ツリーとお星様の形で型抜きしました
大きめのツリーの方を抜くときは大根を輪切りではなく
縦にスライスすると大きめの物でも型抜きしやすいです
イメージで言うとこんな感じ

耐熱のお皿に重ならない様に並べて大さじ1のお水をかけて
ラップをしてレンジで目安時間1分半〜2分(600w)加熱

■ブロッコリー
耐熱のボウルに水をはり、塩を小さじ1/2程入れ切ったブロッコリーを入れます
レンジ(600w)に入れて5分加熱
とりだしてさっと混ぜ更に2分加熱
柔らかい方が好きな方は加熱時間を増やして調整してくださいね

食べるのも作るのも楽しいクリスマスプレート


流行の黒いスレートはキッチンキッチンさんで購入 500円
チーズの入っている星の柄付きの器はセリアさん 100円
プチプラなのにとっても可愛い物が最近はたくさんありますよね〜
色や柄で雰囲気に統一感持たせてみました
後はお野菜達をデコレーションして行くだけ
お好みのお野菜や抜き型でアレンジしてみても。
食べるのも作るのも楽しい♪
野菜の下準備を入れても調理時間は10分程
お手軽なのに可愛いクリスマスプレートの出来上がり〜
【カマンベールのローズマリーチーズフォンデュ】

ふんわりローズマリーが香るとろとろカマンベールに
お野菜を絡めて。
香り豊かなチーズがワインにもピッタリ
味付けもなく、レンチンで出来るので簡単!
RECIPE
材料2人分
調理時間 1分

・カマンベールチーズ‥‥‥1個
・ブラックペッパー粗挽き‥‥‥小さじ1/4
・GABANローズマリー‥‥‥小さじ1

1、カマンベールチーズは上面の皮の部分を切り取り
ブラックペッパーとローズマリーをのせ、切り取った部分をかぶせる

2、レンジ対応の器にいれ、レンジ(600w)で1分加熱
3、上の蓋部分をはずし盛り付け、野菜に絡めていただく
蓋の部分も、周りの淵ももちろん美味しくいただけます
固まって来たら 2の行程をもう一度。



・カマンベールチーズ‥‥‥1個
・ブラックペッパー粗挽き‥‥‥小さじ1/4
・GABANローズマリー‥‥‥小さじ1

1、カマンベールチーズは上面の皮の部分を切り取り
ブラックペッパーとローズマリーをのせ、切り取った部分をかぶせる

2、レンジ対応の器にいれ、レンジ(600w)で1分加熱
3、上の蓋部分をはずし盛り付け、野菜に絡めていただく
蓋の部分も、周りの淵ももちろん美味しくいただけます
固まって来たら 2の行程をもう一度。
今回のお題スパイス


クローブ<ホール>
バニラにも似た一種の甘さも感じさせながら、刺激的でさわやかなのが特徴
煮込み料理やオーブン焼きなど肉系のお料理に合う一方で、
焼きりんごなど甘いものともよく合います。
ローズマリー
甘い芳香とほろ苦さが、料理ができあがった後も残っています。
肉のくさみ消しによく使われますが、香りづけに使うのもおすすめ。
鶏肉との相性は抜群。
他にじゃがいも、かぶ、カリフラワーなどの野菜ともよく合います。
グリーンペパー<ホール>
ブラックペパー、ホワイトペパーと同じこしょうの実を
緑色を保つためにフリーズドライまたは未熟な緑色の段階で乾燥させたものがグリーンペパー。
ホールのまま使うことが多く、辛み、香り、色合いを楽しめます。
幅広い料理に合いますが、ひき肉料理、ペパーステーキや魚のマリネなどおすすめ
【特選 本香り】やさしい辛さの生わさび
鼻にツーンとくる辛さをやさしくした生わさび
わさびの風味は好きだけど、鼻にツーンとくる辛さは苦手」という方にも
本わさびの香りをお楽しみいただけます。 無着色です。

パーティーの料理レシピ スパイスレシピ検索

お料理YouTuber SHIMAのチャンネルはコチラ!
簡単でお洒落なのに節約なレシピをわかりやすく♪

SHIMA's Simple Cooking TV/シンプルクッキング

「ぽちっ」としていただけたらとってもうれしいです♪
コメント
コメント一覧 (4)
ツリーが白くて、スレートが黒くて
コントラストがきれい。
カマンベールとか・・・
中がとろ~~んなのねぇ。
絶対に美味しいよね。
これを食べ続けながら、ちょいとワインとかも飲んだりして、クリスマスを過ごしたいなぁ~~~
おいしそう(*´∇`)ノシ
お野菜型抜きしてみたよ。
カマンベールチーズってすごいよね〜
生でも美味しいし、温めても美味しいし
リスペクト(笑)
小春ちゃん家のXmasはどんなお料理なのかな〜
当日のお料理発表もたのしみ〜
先ほどはブログに遊びに来ていただきありがとうございました^^
(私もこちらでは始めてです!どうぞよろしくお願いいたしますね~♪)
カマンベールチーズのフォンデュ、
ローズマリーの香りなんてとっても素敵ですね!
なんか本当に星空っぽい♪
器も可愛いなぁと思っていたら、セリアさんのなんですね。
プチプラの小物、料理撮影するからか、
お店とかでも余計に気になっちゃうんですけど
こんな可愛いのがあったとは~^^
このお料理にまさにピッタリですね♪
型抜きのお野菜も、なんと可愛いらしいのでしょう~☆
こちらこそ、よろしくおねがいします♪
お皿、ついつい見ちゃいますよね〜
わかります〜。旅先とかでも買って来ちゃう。
普通のチーズもスパイスやハーブっつかうととっても
美味しくなりますよね〜!
お野菜ばくばく食べれちゃいました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。